「ほんまにおいしかった」カルディに“ストック勢”を生み出す焼きそばがある
カルディの「上海焼きそば」をリピ買いしてしまいました。モチモチの麺、コクうまのソースが220円のクオリティではありません。あまりに美味しいので、あまり人には教えたくないのですが…。
カルディマニアの友達に「上海焼きそば」をオススメされました。

しかし、素直じゃない僕は…
友達の話を信じず、買う気ゼロ。

友達甲斐のないヤツですね〜。あ〜ヤダヤダ。
そんな自分を変えたくて、先日、カルディに行った際に思い切って購入。
その結果…
本当に美味しくて笑ってしまいました。

友達にスライディング土手座したいです。
麺はもちもち、ソースはコクうま。よくある袋麺の焼きそばを想像していましたが、レベルが違います。
あまりに美味しいため追加購入。↑写真は2袋めのものです。
SNSに同志がたくさんいました。
やっぱり。美味しいもんねコレ。
「カルディの上海焼きそば、POPに「超人気!」って書いてあったから半信半疑で買ってみたけどほんまにおいしかった。おすすめ!」
カルディの上海焼きそば、POPに「超人気!」って書いてあったから半信半疑で買ってみたけどほんまにおいしかった。おすすめ!
「カルディの上海焼きそばが美味しすぎてリピしまくり」
カルディの上海焼きそばが美味しすぎてリピしまくり。この上海焼きそばの具にしたくて、エビとホタテの冷凍品をストック。が、娘はエビもホタテも嫌々食べる。エビだよ、って教えてもウェーってするだけで、発語しない。せめて名前くらい覚えてけろ。
「コレ、また買おう。美味しい」
今夜は野菜と豚肉使って、カルディで買った上海焼きそば。麺とタレが2食入りで220円。コレ、また買おう。美味しい。
「カルディの上海焼きそば。ストックしておくべき一品」
帰宅20分で作れて、ありもので確実に美味しいものと言えば… カルディの上海焼きそば。ストックしておくべき一品。
普通の焼きそばと比べて、少し手間がかかります。
本当に少しですが。
まず、麺を茹でるところからスタートします。

標準茹で時間は3分。
私は少し柔らかめが好きなので、3分半くらい茹でました。
ザルにあげたら…
サラダ油大さじ1を絡めます。しかし…

この焼きそば、記載の作り方の通りに作ると、かなりの油を使うことになります。
中華料理なので、油を惜しまず作ると美味しいのですが、やはりカロリーが気になりますよね。
その場合、各工程での油の量は少しずつ減らしても問題ありません。
大さじ1〜2の油を入れたフライパンに麺を戻します。

両面に焦げ目をつけていくわけですが…
私はあまり硬くしたくないので、少し焼き目をつけるだけにしています。
お好みの焼き目がついたら、麺を取り出します。
そのままのフライパンに少量の油をひき、お好みの具材を入れます。

今日はスーパーに行く時間がなかったので、セブンの冷凍野菜を。当たり前ですが、出来るなら生の野菜を使った方がいいです。美味しいので。
さらに、冷蔵庫に余っていたニラとシーフードミックスも入れました。
麺を戻しソースを入れ、水気がなくなるまで炒めたら完成。

麺を茹でるのに少し手間がかかりますが、この後に待っている美味しさを考えれば苦ではありません。
一番衝撃をうけたのは麺です。モチモチで、食べ応えバッチリ。

「どうして、麺が美味しいことをもっとアピールしないんですか?」と、カルディに問い合わせたいくらい美味しい。
断面が四角いガッシリとした太麺で、食感はモッチモチ。リピート勢が溢れるのも納得です。
そして、ソースの味はオイスターソースがメイン。醤油の風味もよく効いているので、日本人の口にマッチする味付けになっています。
良いものを知りました。

価格は2食入りで220円。
商品自体のクオリティが高いので、具材はもやしだけでも美味しいと思います。
ぜひお近くのカルディで探してみてくださいね♪
味 ★★★★★
ボリューム ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★★
この前食べた、セブンの「海老みそラーメン」も美味でした。

セブンのラーメンはハズレがありませんね。
麺はわりかし普通なんですが…
とにかくスープの“海老感”がすごい!

私は自宅でレンチンしたのですが、キッチンが海老天国になりました。
舌でザラつきを感じるほど、素材が溶け込んだスープは威力抜群。
まず、味噌ラーメンとして美味しいんですよ。
なんだか、久しぶりに“外食した気分”に。

長らくラーメン屋さんに行けていなかったので…。
自炊も良いけど、たまにはハメ外さないとなぁ〜と思わせてくれた一杯でした。
味 ★★★★★
香り ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★☆☆