これ、ドラえもん的発明では…?“人をダメにするメガネ”がすごかった!
読書に最適なグッズ、現る!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
私は読書が大好きです。
しかし…
読書に適した姿勢はまだ見つけてません。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
誰か教えてください。切実に。
この姿勢は、一見ラクそうに見えるけれども…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
しばらくすると、首回りがだるくなる…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
はい、姿勢チェーンジ。
これはすぐに腕が疲れるし…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
これも、腰と首がだるくなるんだよなぁ…。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ハァ…。
姿勢のローテーションに気を取られて、読書に100%入り込めない…!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
そんな私に…
救世主現る!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
めちゃくちゃ楽な姿勢で、怠け者メガネをかけます。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「そんな角度と距離で読めるわけないじゃん」と思うでしょう。
ですが…
読めてます。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
小さい活字がしっかり読めてます。首も腕もリラックスした状態で。
コレです。コレを求めていたんです!
どういうカラクリかと言うと…
“アングル90度レンズ”のおかげ

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
プリズムを応用したレンズが、目に入る光を屈折させます。
そのため、90度(真下)の光景が見えるというわけです。
内側はこんな感じ。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
メガネをつけたまま装着できます。
読書だけでなく…
パソコン・テレビを見るときにも良い!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
首を完全に預けたまま映像を見ることができます。
映画館の椅子より快適です。
こちらもスマホで撮ってみました。こんな感じで見えています。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
実際は画像よりも両眼視差を感じます。
長時間の利用は避けましょう。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「ジョークグッズになりますので、長時間の使用はお控えください」との注意書きが。
確かに、遠近感がつかみにくいために少し酔うかも…。
そして、メガネ自体がそこそこ重いです。
個人差がありますが、私の場合は15分くらいで外したくなりました。
それでも、上体を起こさずに手元が見られるのは素晴らしい…!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
怠け者さんはもちろん、入院などで体を起こしづらい方にもオススメできます。
便利さ★★★★★
つけごごち★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆
読書アイテムはこちらもオススメです!

BuzzFeed
本を濡さず読書ができる防水ブックケースの「ユウブミ」。
お風呂での読書に最適です。
ダイソーの“読書台”も便利でした。

BuzzFeed
本を立て掛けられるので、勉強の時にめちゃくちゃ使えます!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。