これが108円という奇跡。ファミマに“国宝レベル”のお菓子が売ってた…!
ファミマで発見した「かにビス」に癒されました。浜松の菓子メーカー「三立製菓株式会社」の名作、「かにぱん」のビスケットバージョンです。素朴な味わいの中に究極を見ました。
私は今日、仕事帰りに寄ったファミマで“運命の出会い”をしました

BuzzFeed
ウィーン。
「いらっしゃいませー」
その出会いとは…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
こちら、「かにビス」様との出会いです

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
このパッケージを見て、癒される“同志”の方はいらっしゃいますでしょうか…。
そう、コチラは知る人ぞ知る名作パン「かにぱん」のビスケットバージョンです。
“かにぱんオタ”としてはチェックしないわけにはいきません。
開封してみると…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ジャララ…
!!!!!!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ちょっと待って…
とっても…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
可愛いです…♡

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
もはや、カニかどうか怪しいですが、そんなことはどうでもいい。
すべすべの表面がビスケットとしては新鮮です。
それでは…
\いただきます/

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
カリッ。
ああ…
“素朴の集大成”ここに極まれり

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
かにぱん同様、“素朴だけど、それだけじゃない味”がします。
「ビスケットを極めたら、結局たどり着く味」とでも言いましょうか。
ポケモンで言うと“マサラタウン”みたいな。(わからない方すみません)
1つ食べるごとに心が浄化されていく

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
日々、色んな物を食べて、基準を失った舌を“チューニング”してくれます。
「かにビス」、そして「かにぱん」は静岡が生んだ国宝です。
それなのに…!
お値段108円という奇跡

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
自分もまだ信じきれていませんが、レシートには確かに“108円”と表記されています。
最後の一個を誰かに食べられたら、真剣に怒っちゃうくらいウマい

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
みんなで食べて、国宝を守りましょう。