ダイソーの“ぬり絵”なめてた。110円なのに難易度高すぎでは…?
ダイソーに売っている塗り絵が想像以上に高クオリティでした。写実的な植物がモチーフなので、難易度は若干高め。しかし、丁寧な解説ページが付いてるので、初心者でも本格的な塗り絵に挑戦できます。外出が難しいこの時期の暇つぶしにピッタリです。
ダイソーに塗り絵が売っているのをご存知ですか?

私は以前から知っていたのですが、なんとなくスルーしてきました。
しかし、新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が増えた今、暇つぶしにいいかなと思い購入してみました。
帰宅後、「大人の塗り絵」を早速ぬりぬりしました。

結論として…
本当に“大人の塗り絵”でした…!

子供のころやっていた塗り絵のテンションで望んだら、「甘い!」と一蹴された気分に(汗)
なぜ難しかったかというと…
写実的(リアル)なお手本になかなか近づけない。

陰影を無視した“ベタ塗り”とは違い、絵画的なテクニックが要求されます。
そのため、塗り絵をしているというよりは「色鉛筆画・水彩画の着彩」をしている感じです。
お手本のような深みを出すためには「水彩で下塗りをするといい」とのこと。

早速トライしてみます。
ぬりぬり。
確かに、色鉛筆だけよりも塗りやすかったです。しかし、まだまだですね…!

水彩も使用しても紙が波打つことはありませんでした。
塗り方を解説しているページもあるので、初心者でも挑戦できそう!

「リアルな植物画を描いてみたいけど、デッサンできないし…」
と、思っていた方は、これから初めてみるのもいいかもしれませんね。
なんと、裏はハガキ仕様に!

切り取れば、そのままポストカードとして使えます。
メッセージを添えて送ってもいいし、飾っても素敵ですね。
ちなみに…
こちらがラインナップです。

110円としては十分なボリュームです。栗が可愛い。
色鉛筆で、リラックス。

すごく穏やかな時間を過ごせました。
基本的には、すでに絵を趣味としていて、やりごたえのある塗り絵を探している方にオススメしたいです。
ダイソーには色鉛筆も売っているので、持っていない方はセットで買ってもいいですね!
暇つぶし度★★★★☆
やりやすさ ★☆☆☆☆
コスパ ★★★★☆
お絵かき、そして習字が好きな方はコチラもオススメです。

セリアで見つけた「水書き練習シート」という商品です。
これ、すごいんです。
用意するのは水と筆だけ。

これだけで…
書けるんです。

嘘みたいですが本当です。
墨汁を使わないので汚れる心配なし!
さらに…
乾くと消えるので何度でも書ける!

習字の予行練習などに最適ではないでしょうか?
書くのは字じゃなくたっていい。

なんだか先生に怒られそうな気分になりますが(笑)
一切汚れないので、真っ白な高級羽毛布団の上でも習字が楽しめます。
暇つぶし度★★★★☆
やりやすさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆