ダイソーの“買ってよかった工作便利グッズ”を3つご紹介します。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「もっと早く知りたかった…!」と思ったものだけを厳選しました。
まずは…
1. 「コンパスカッター」

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
真円を一発で切れる優れものです。
コンパスで円を描くように、紙の上でくるりとさせれば…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
シュパッ。
この通り。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
アナログでキレイな円形ができると惚れ惚れしますね。
量産も簡単なので、保育園の先生、文化祭シーズンの学生さんにオススメです!
便利さ★★★★★
使いやすさ★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
続きまして…
2. 「ペーパーカッター」

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
そう、ダイソーはついに「ペーパーカッター」まで出しちゃったんですよ…。
紙をまとめて切りたい時に超便利です。
紙をセットして、カッターを下へスライドするだけで…

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
スーッ。
この通り。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
嘘かと思うほどの切れ味です。
300円でこの働きはコスパ良すぎる…。
さらに…
狙い撃ちもできます。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
タテ、ヨコの目盛りを合わせれば…
写真の切り抜きがラクラクに出来ちゃいます。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
雑誌の切り抜きにも使えそうですね!
便利さ★★★★☆
使いやすさ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
3. 「手貼りラミネートフィルム」

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
「ラミネートしてみたいけど、ラミネーターを買うほどじゃないんだよな…」と、思ったことはありませんか?
なんとこちらのフィルム、ラミネーターを使わずに手貼りだけでラミネートが出来ちゃう商品です。
2層のフィルムで出来ています。ペラッ。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
薄いフィルムを剥がしたら…
間に、ラミネートしたいものを設置。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
今回はイラストをラミネートします。
そ〜っとフィルムを戻し、気泡を抜いて…
カッターで切ったら、完成です。

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ラミネーターと比べれば、若干空気の抜けが甘かったり、強度が弱い気もしますが、手貼りだけで出来たと思えば十分です。
オリジナルの物販グッズが作れる!

Tomoya Kosugi/BuzzFeed
ラミネートするだけで、一気に“商品っぽく”なる感じが楽しい!
便利さ★★★★☆
使いやすさ★★☆☆☆
コスパ ★★★★☆