1. 「レンジで簡単シリアルバー」

BuzzFeed
オリジナルのシリアルバーが簡単に作れちゃうアイテムです。
材料はこの3つだけ。

BuzzFeed
グラノーラはお好みのもので構いません。
マシュマロはグラノーラをくっつける接着剤の役割を果たしてくれます(製品だと水あめ)。
レンチンしたあと、冷蔵庫で冷やせば…

BuzzFeed
商品そっくりなシリアルバーの完成です!

BuzzFeed
家計が助かりますね!
便利さ★★★☆☆
難易度★★★☆☆
コスパ ★★★★☆
2. 「穀物保管容器」

BuzzFeed
容量は1.2Lで、計量カップのフタが付いています。
このおかげで朝のプチストレスが解消されました!
グラノーラが片手で注げてめっちゃ便利!

BuzzFeed
注ぎ口が先端に向かって狭くなっているデザインなので、こぼれずにサラサラ入れられます。
袋のままの時とは違って、ドバッと一気に出てきたりしないのも◎
お米の保管容器としてもピッタリ。

BuzzFeed
お米が約6合入ります。
フタが計量カップになっているので、使いたい量をすぐに計量できて便利!
ペットフードの保管にも◎

BuzzFeed
ただの容器ではなく、いろんな工夫がされていて、本当に使いやすいです。
便利さ★★★★☆
デザイン ★★★★☆
コスパ ★★★★★
3. 「カクテルシェーカー」&「ダブルジガー」

BuzzFeed
もうダイソーで買えないものってないのでは…。
憧れの“シャカシャカ”が出来ちゃいます。

BuzzFeed
気分はすっかりバーテンダーです。
とても冷たくて、まろみのあるカクテルが作れます。

BuzzFeed
カクテルが好きな人はもちろん、とりあえず“シャカシャカ”してみたい人にもオススメです。
便利さ★★★☆☆
楽しさ★★★★★
コスパ ★★★★☆
4. 「メレンゲスティック」

BuzzFeed
今まで面倒だったメレンゲ作りが、ウソみたいに楽しくなりました。
マグカップに卵白を入れ、トントン動かすだけで…

BuzzFeed
モッコモコのメレンゲがいつの間にか出来ています。

BuzzFeed
時間は15分くらいかかったので、泡立て器とそこまで変わりません。
しかし、終わった後の疲労感が全然違います。
音楽を流し、リズムを刻めば完成するので、お子さんのお手伝いにもぴったりです!
便利さ★★★★☆
楽しさ ★★★★★
コスパ ★★★★☆
5. 「便利れんげ」

BuzzFeed
こちら、湯切りがついているれんげなので…
おたまと穴あきおたまの両役をこなしてくれます!

BuzzFeed
お鍋の時に大活躍です。
底が平らなので、グラつかずに置けるのもポイント高し。

BuzzFeed
なんだか、安心してお鍋を食べられます。
肉じゃが、ポトフ、湯豆腐にも最適です!
便利さ★★★★☆
汎用性 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆