コスパ凄すぎでは…。ダイソーの「イスになる収納ボックス」がひとり暮らしにオススメです
ダイソー「椅子になるスツール」のコスパがすごい…。漫画が60冊ほど収納できる収納力に加えて、椅子としても使えちゃうんです。これが500円で買えるとは…!
こちら、ダイソーで買った収納ボックスなんですけど…

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
なんと…!
イスになるんです!

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
これがダイソー商品だなんて…!
こちら、「椅子になるスツール」という500円商品です。

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
ダイソー商品にしてはお高いですね。
でも、これが500円っていうのはやっぱりスゴい。
座るところにはスポンジが入っています。

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
適度な柔らかさで座り心地ばつぐん。
ひとり暮らしなら、これで十分なのでは…。

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
家具屋さんで買うつもりが500円で済んでしまいました。
自分用にはもちろん、来客用のイスとしても重宝しそう。
また、正座がキツくなってきたお年寄りにもオススメの高さです。
漫画の単行本が60冊ほど入る容量です。

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
お菓子やメイク道具など、いろんなものが入りそう!
また、入れるものによってイスの強度は左右されないようでした。
何も入れなくてもしっかり座れます。
いい買い物をしました。

Tomoya Kosugi / BuzzFeed
ひとり暮らしを始める方にオススメ!
便利さ ★★★★☆
組み立てやすさ ★★★★★
収納力 ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
収納アイテムなら、ニトリの「シンク下 伸縮ラック」もオススメ。

BuzzFeed
こちら、どういう商品かというと…
排水トラップのあるシンク下にも設置できるラックなんです!

BuzzFeed
取り付け方は簡単!好きな高さでパイプとフレームを組み立てたら、棚板をセットするだけです。
ドライバーなど専用の道具が必要ないから楽チンですね。
スッキリ〜♪

BuzzFeed
かさばる鍋やフライパン、ボウルなどがスッキリ収納できました!
棚の高さ、横幅は調節が可能です。
キッチンは片付くし、デッドスペースは活用できるし…良いことだらけだな〜!
お値段は1490円です。
便利さ ★★★★★
組み立てやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★☆