• corkfeed badge

「バカ!クズ!」“暴言を吐く人への対処法”を描いたマンガに絶賛の声「読んでラクになった」「同意すぎる」

「暴言を吐く人について気付いたこと」を描いたマンガがSNSで話題になっています。「暴言を吐く人は“汚い言葉”と“鋭い指摘を混同しているのでは?」という作者の気づきに、多数の共感の声が寄せられていました。漫画制作の背景について、作者の竹内絢香さんにお話を伺いました。

「暴言を吐く人について気付いたこと 」を描いた漫画がSNSで話題になっています!

作者は漫画家の竹内絢香さん。

漫画制作の背景について、竹内さんにお話を伺いました。

ーー今回の漫画がたくさんの人に読まれた感想をお願いします。

反響が大きくて驚きました。

また、同じような経験をされた方が多いのかなと思い、少し悲しくなりました。

自分の気付きで世の中が少し優しくなればいいなと思って描きましたが、テーマがテーマなので、複雑な気持ちです。

ーーコメントも多く寄せられていましたが、特に印象的だったコメントはありますか?

「漫画を読んで楽になった」というようなコメントやDMは、嬉しくて心に残りました。

私が描いたもので前向きになった方がいてくれるというのは、いつも何より嬉しいです。

ーー今回の反響について、周りの方の反応はいかがですか?

漫画家なので、沢山読まれたことに対して喜んでくれています。

ーー漫画に登場する女性編集者さんとのお付き合いはどれくらいの期間だったのでしょう?

約一年半です。

ーー女性編集者さん以外で、「無駄だったな…」と思う暴言の経験はありますか?

特にないです。幸運なことに、暴言を受けた経験自体がなかったと思います。

なのでキツイ言葉に余計に参ってしまい、状況の理解にも時間がかかったように思えます。

ーー今、同じように暴言に悩んでいる方にかけてあげたい言葉はなんですか?

自分を責めないでほしいです。

また、相手を変えようとするのはかなり時間と体力が必要な難しいことだと思うので、逃げたり、やり過ごしたりする方法を見付けて、少しでも楽に過ごしてほしいです。

ーー影響を受けた漫画家さん、またはクリエイターの方はいますか?

沢山いますが、もうずっと椎名林檎さんの大ファンです。

彼女の歌に刺激されて、山ほど絵を描いてきました。

ーーイギリスの文化についての漫画をよく投稿されていますね。イギリスを好きになったきっかけはなんだったのでしょうか?

小学校に上がる前、ドイルの『シャーロック・ホームズ』を読み虜になりました。

以来ずっとイギリスが大好きです。大学の卒業論文もホームズを題材に書きました笑。

ーー今後はどのような漫画を描いていきたいですか?

やはりイギリスを舞台にしたものが描きたいです。

最近は特に、戦後史に興味があります。

私は好きなことをとことん調べて、知っていくということに楽しみを覚えるので、自身が描くものも、エンタメとして面白く、かつ新しい文化や知識に出会えるものになると最高だなと思っています。

竹内絢香さんは「フォロワー2.6万人の人に教えてもらったこと」を描いた作品も話題になりました。こちらもオススメです!

フォロワーが90人くらいだったときに、フォロワー2.6万人の人に教えてもらったこと

SNSで作品を発表している人に読んでほしい…!