おこもり生活でおうち時間が増えてから、猛烈に緑を育ててみたくなりました。

ここ最近、植物に癒しを求める人たちが増えた気がします。
緑のある生活といって憧れるのは阿佐ヶ谷姉妹。
お姉さんのエリコさんの趣味は豆苗の再生栽培。
《姉妹を応援して下さっている皆様へ》 あからさまな日程でお恥ずかしいのですが、日頃の感謝をこめて、2020/2/14にコメントを下さった方にお返事させていただこうかと。 すぐのお返事とならないかもですが、もしよろしければご参加下さいませ。 写真は、最近のうちの子です♪ #聖阿佐ヶ谷姉妹
お姉さんが「うちの子」と呼んでいるのは豆苗のことです。2月に放送されたNHK『あさイチ』の豆苗特集でも豆苗芸人としてゲスト出演し反響を呼びました。ちょうどいいぬるま湯加減の丁寧なくらしが素敵なんですよねー。
ということで、窓辺で野菜を育てる生活を開始。

豆苗の再生栽培はトライしたこともあるのですが、あまりの生育の速さに心がついていけず、生命力に圧倒されてしまったので断念……。
今回は室内でも育てられるパクチーの栽培キット「デリッシュガーデン」をネットで購入しました。Yahoo!ショッピングで売り上げランキング1位にもなっていた商品です。値段は840円〜。
小さなブリキポットの中に必要な材料がすべて入っていました。

インナーポット、培養土、鉢底アミ、種、説明書。
初めて見たパクチーの種。ころんとしててかわいい。

14粒ほど入っていました。
まく前日に一晩水に浸しておきます。

この一手間で発芽しやすくなるんだそう。
種まき工程は主に4つ。

1.インナーポットに鉢底アミを入れたら土を入れる
2.土全体にゆっくり水を注ぎ染み込ませる
3.表面の土を平らにする
4.種をまく
よーーーーく見ると種があるのわかりますか?

この後、種が隠れる程度に周りの土を薄くお布団のように優しくかぶせて、霧吹きなど水をやり土と種を密着させます。
乾燥しないようラップをかけて明るい場所で発芽を待ちます。

パクチーは発芽まで7日〜15日ほどとまちまち。起きたら真っ先に発芽していないか確かめるのが毎朝の楽しみになりました。非常時にこそこういうルーティーンが大事なんだそう。
種まきから10日後 、発芽の兆しが。。。

どうもパクチーの葉っぱと違う気もするのですが、なにがしかの緑が出てきているのでもう少し見守っていく所存です。今日が何曜日なのかも判然としない長期化するおこもり生活の中で、明日を楽しみにできる感覚は大切にしていきたい……!
いつかモサモサと茂ったパクチーが食べられる日を願って。

他にも育てやすいミントやバジル、ミニトマトなども揃っています。「デリッシュガーデン」全種コンプリートして、自家製サラダを作るなんてのも楽しいかも!
※Yahoo!ショッピングで探す方はこちら👇
「デリッシュガーデン」
※Amazonで探す方はこちら👇
「デリッシュガーデン」
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。