???? 荷台いっぱいに「ヤンジャン」購入 いったい何に使うの?
購入した人に話を聞きました
先週、 Twitter上に突如ヤングジャンプ(ヤンジャン)を大量購入している人が次々と現れました。

荷台いっぱいのヤングジャンプ。搬入業者ではなく、購入したものです。
113冊。
サキドル113冊確保。さすがに疲れた。おやすみ。 #りほちゃんといっしょ
200冊を購入してベッドに。
ヤンジャン狩り200冊を突破したところで、いったん弊社秋葉原オフィス(僕の家)に搬入。 無事にヤンジャンベッドが完成しました🤗 へなぎ社長直々にベッドの組み立てを手伝ってくれましたww (@hngjapan ) #ヤンジャンサキドルエース #ヤングジャンプ1000冊買ってみた #西ひよりヤンジャン皆で2000枚 https://t.co/b8a6aqVGaK
こちらは300冊。ダンボールに入れて車で運んでいます。
とりあえず300冊確保〜 さすがは僕の愛車まだまだたくさん入りそうですね(錯乱) 持って帰るの恥ずかしいから全部ダンボール入れてもらいましたwww #頑張れ僕の煌ちゃん #店員さんとの共同作業 #ヤングジャンプ1000冊買ってみた #西ひよりヤンジャン皆で2000枚 https://t.co/Hkl6uUsTYL
こちらが、いろんな人が買っていたヤンジャンです。

なんでみんな大量購入してるの?
BuzzFeed Japanは荷台に乗せたヤンジャンの写真をアップしていたMARICさんに話を聞きました。
MARICさんによれば大量購入の理由はこのハガキ。

ヤンジャンの「サキドルエース SURVIVAL」という企画に投票するために必要なものです。
この企画は普段は歌を歌っているグループアイドルが水着となるもので、今回は16人が参加。読者投票で1位になると、ヤンジャンの表紙グラビアを飾ることができます。
表紙となればアイドル、そしてグループの知名度アップにも繋がるだけに、アイドルもファンも必死です。
投票を促すべく、アイドルの中には自主的に特典をつける子もいます。

MARICさんが応援する「煌めき☆アンフォレント」西ひよりさんの場合、300枚で2人きり水着撮影会、500枚で家で一緒に手料理を作る、というかなり凄い特典が付いています。
MARICさんが荷台に載せていたヤンジャンは200冊なので、西さんと「お揃いコーデでご飯」ができます。
「各アイドルさんで、何票投票してくれた人には~と言った特典を用意してくれてるので、それが何冊買うかの個々の副次的な目標になってたりもします。もちろん一番の目標は、推しが表紙を飾ってくれることです」(MARICさん)
MARICさんによれば、1000冊購入したというアイドルファンもいるそうです。
「基本的には個々ですが、たくさん買うヲタクが少数いただけでは勝てないので、たくさんの人に買っていただいたり、投票していただけるように宣伝ツイートはみんな心がけていると思います」
大量のヤンジャンのその後はどうなるのでしょう。
「3冊は記念に残しました。残りはハガキの部分のみ切り取って、近くのイオンのリサイクルステーションにて、リサイクルしました。1kgあたり1WAONポイントになります」(MARICさん)
「行き場を失ったヤンジャン300冊を、渋谷駅前で配布するようなこともやってました」
渋谷ハチ公前 ヤンジャン300冊無料配布。 これが、こうなった。 受け取ってくれた渋谷の通行人のみなさん!困ってた僕らを助けてくれたYouTuberのさくらんBOYZさん! ありがとう!! #ヤングジャンプ1000冊買ってみた #西ひよりヤンジャン皆で2000枚 https://t.co/xiPhdB88hH
ハガキを取った後のヤンジャンの処理はなかなか大変です。
ちなみにハガキが付いたヤンジャン1冊は特別価格350円。100冊なら3万5000円となります。アイドルを応援するのには愛はもちろん、資金力も必要なようです。