3月に入り"いきなりステーキを殺す店"と物騒な言葉がSNSで目に入るようになった。店の名前は「ステーキ屋松」。牛めしで知られる「松屋フーズ」がオープンしたステーキ専門店だ。

店があるのは松屋フーズの本社がある三鷹駅の北口から徒歩3分くらいの場所(地図はこちら)。オープンは11時で、11時15分に訪れると既に10人くらいが並んでいた。

食券を買って並ぶスタイルで、メニューはこちら。サラダ、スープが食べ放題だが、ライスは別料金。「牛スジカレー」に惹かれつつ、看板メニューの「松ステーキ 200g」を購入する。

10人くらい並んでいて、たるいなあという気持ちはわいたが看板には「1人あたり3分ほど」とあった。これはウソがなく、30分ほどで本当に席につけた。回転はやっ。席はカウンター。23人で一杯になる。

席につき食券を店員さんに渡して、早速食べ放題のサラダバーへ。

スープも飲み放題。トッピングはごま油と胡麻とわかめがかけ放題。料理はバランスと知りながら、つい胡麻とわかめを一杯入れてしまう。貧乏性...いや人間らしさだと自己肯定。

サラダとスープ完了。ステーキがくるまで、まずはこちらで腹ごしらえ...。

と思ってたら、すぐにミスジステーキがやってきた。席について6分ほど。本当に待たない。松屋の牛めしのスピード感だ。

ステーキ、登場の瞬間。
ステーキ松、オープンの瞬間。
ドンっ。まず予想外だったのはその厚み。そして大きさ。

肉にナイフを入れると「いらっしゃい」とばかりにすっと受け入れてくれる。柔らかい。

そして「ステーキ松」の一番の売りでは?と個人的に思ったのが"味変"のバリエーション。調味料の充実である。

オンザライス。もともと味もしっかりついているので、シンプルにお肉の味も楽しめる。ご飯をつけて1150円。正直満足しかない...。圧倒的じゃないか、この店!

「いつもの食事にステーキを」をコンセプトに手頃な値段で良い肉を提供しようとできた「ステーキ屋松」。
