新年号の発表で、2019年は影が少し薄かったエイプリルフールですが、ゲームファンを大きく喜ばせた動画がありました。
「Fate/Grand Order☓月姫コラボイベントCM」です。
YouTubeでこの動画を見る
国内累計1500万ダウンロードを突破した人気ゲーム『Fate/Grand Order』(FGO)の新作コラボイベントのためのCM...にしか見えませんが、実は厨房ちゃうよさん(@tyuuboutyauyo)さんが個人で制作したエイプリルフールのネタ動画です。
えっ、個人でこんなの作れるの!
こちらは本物のCM。ぜひ先ほどの動画と見比べてください。
YouTubeでこの動画を見る
映像に加え、ナレーションや音楽も本物っぽさを演出できていますね。
その出来栄えに、Twitterでは「クオリティ高すぎるんだが」「一瞬本当かと思った」「これがマジなら良かった」と驚きの声が上がり、1日には「月姫コラボ」でトレンド入りも果たしました。
投稿は4月2日現在で6万4000RT、10万いいね、再生回数は140万回を超える人気ぶり。YouTubeの動画も再生数20万回を超えています。
FGOと月姫のコラボイベントキタアアアアアアアアアア!!
厨房ちゃうよさんは、これまで毎年エイプリルフールに自作のアニメ動画を公開しており、昨年はFGOとガンダムのコラボ動画を投稿。大きな反響を呼びました。
YouTubeでこの動画を見る
FGOと月姫コラボ動画の制作については「去年の動画に反響があったのですが、FGOとガンダムではもともと荒唐無稽なコラボなので、もう少しそれらしいところをやろうと考えたのがきっかけです」と語ります。
コラボの題材に選んだのは『月姫』。Fateシリーズを生み出したTYPE-MOONが、Fateの前に生み出した作品であり、今もなお人気の高い作品です。
同じTYPE-MOON作品ということが、コラボの本物っぽさを高めた一因と言えます。

「もともと自作アニメは一定の反響があるので、今回の動画について極端な驚きはないですが、例年と比べても大きな反響がありました。あらためて月姫ファンの多さや関心の高さを感じます」(厨房ちゃうよさん)

動画自体にも驚かされましたが、制作期間を聞いてさらにびっくり。
「使用した曲は1月頃にお願いしましたが、いろいろ仕事が立て込んだので、作画開始は3月23日です。アップロード30分前まで調整してました。大変さの大半は時間のなさで、それ以外は楽しく作業していました」(厨房ちゃうよさん)
少しエゴサするとどんな風に作業してるのか知りたいという人がいましたが、特にひねりもなく、クリップスタジオで描いて、AfterEffectsで撮影してPremirerで編集してます。
作業の中心は厨房ちゃうよさんですが「25カット中、3カットほどはレイアウトと作監に入っていただいたところがあります」といい、音楽やナレーションなど様々な人が携わって作品はできています。
FGOファンなら「めちゃくちゃ本物っぽい」とうなるロゴは、ののまろさんのデザインです。

作業で苦労した点はそれほどなかったそうですが「エミヤ・オルタやマシュ・オルテナウスは情報量が多くて作画が大変でした。苦労というより時間がないことが負担になったという感じです」。確かにいろいろついていて大変そうです。

マシュ・オルテナウス

最近、企業のエイプリルフールネタには正直あきあきですが、個人が情熱をもって制作したこうした動画は素直に素晴らしいと言えます。
月姫コラボにこれだけの反響があったのだから、FGOのスタッフさん、ぜひ実現お願いします!