ポテチ業界を襲う台風の影響「チップスター」は大丈夫?

    湖池屋、カルビーに被害

    台風10号が日本のポテトチップス業界に大きな影響を与えています。

    カラムーチョなど湖池屋のポテトチップス製品を生産している北海道の工場が、浸水により操業を停止。

    詳細はこちらの記事

    カルビーも5日、台風の影響で、原料のジャガイモの収穫が遅れ、十分な量を確保できないため今月に予定していたポテトチップスの新商品4種の発売を10月に延期するとNHKなどで報じられました。

    延期するのは、9月5日に発売予定の「ア・ラ・ポテト」2種と12日に発売を予定していたコンビニエンスストア専用商品2種。

    こうなるとポテチ好きの関心は、カルビーやコイケヤと並ぶポテトチップスの代名詞「チップスター」への台風の影響

    じゃがいもをスライスしてそのまま揚げる他の2製品と違い、チップスターは「成型ポテトチップス」だが、台風によるダメージを受けていないだろうか。

    BuzzFeedでは日本中の懸案事項といえる「チップスター」への台風の影響について、ヤマザキビスケットに聞いた。

    ーーずばりチップスターは大丈夫ですか

    担当:当社のホームページにも書いておりますが、チップスターでは、アメリカのアイダホ産のポテトフレークを使用しており、生のじゃがいもは使っておりません。このため台風10号の影響はありません。

    ーーコイケヤさんのように工場への影響はどうでしょう

    担当:工場は茨城県古河市にあり、台風の影響はありません。