ポーラ・ソフィア・ガルシア・エスピノは5月24日、ソーシャルメディアで多くの人がやっていることをした。メキシコでの休暇中に撮影したキュートなセルフィーを、いくつか共有したのだ。

ところが、バスルームの洗面台に座っているこの写真を見たとき、人々は目を泳がせ、エスピノに焦点が定まらなかった。

写真を見ればわかると思うが、このバスルームのデザインは、見ず知らずの数千人を困惑させた。@virtualcryというユーザーが最初に指摘したように、トイレットペーパーの位置がとても高く、そもそも便器から離れている。
why is the toilet roll so far from the toilet damn https://t.co/jgYCVte02D
なんでトイレットペーパーがこんなに便器から離れているわけ?
何だコレ??

どうやって使うのだろう? ユーザーエクスペリエンスはどうなっているのだろう? おそらく使い勝手は良くないと、人々は憶測を巡らせた。
@virtuaIcry @51_ross Accurate representation of me getting tissue
私がトイレットペーパーに手を伸ばすとしたら、こんな感じ。
そのとき誰かが、便器の下にタオル掛けがあるように見えると指摘した。
@virtuaIcry while we’re at it, can we also discuss why the towel rail is under the toilet
タオル掛けが便器の下にある理由についても話し合わないか?
なぜ?

しかも、ドアと便器の間にコンセントの差し込み口がある。
@iamkeanen damn and the charging port is right next to the toilet, so many questions man
便器のすぐ近くに差し込み口があるね。謎だらけだ。
トイレでInstagramを見るには最適だが、そのほかのことには便利ではなさそうだ。ここを使おうとすると、長ったらしいコードが必要になってしまう。

「便器が充電しているみたいに見えるし、トイレットペーパーは1000フィート(約304メートル)も離れてる。ドアの向こうには『ナルニア国物語』の世界がありそうだね」」
@Paula1Sophia the toilet is charging, the tissue paper is 1,000ft away and behind that door is The Chronicles of Narnia.
バスルームのデザインにおかしなところが3カ所も見つかったことで、人々の困惑といら立ちは深まった。
@Paula1Sophia So you got a charger next to the toilet, bar under the bowl & the tp is on the other side of the room 🤔
つまり、便器のすぐ近くに差し込み口、便器の下にタオル掛け、部屋の反対側にトイレットペーパーがあるということだね。
「誰がこのバスルームを設計したの?」
@Paula1Sophia @rashaduchiha WHO DESIGNED THIS BATHROOM
「わざわざ立ち上がって、トイレットペーパーを取りに行くわけ???」
You gotta stand all the way up to get tissue??? https://t.co/Ao1iADlIxg
「このバスルームは優先順位がでたらめだよ」
Yo your bathroom's priorities are fucked up https://t.co/2Tx50jU8EX
私たちはジャーナリズムの世界に身を置く者として、エスピノに真相を尋ねてみた。すると、エスピノはいくつかのヒントを与えてくれた。少なくとも知っている範囲で。
まず、このバスルームはエスピノの叔母のものだ。エスピノはメキシコでの休暇中、叔母の家に滞在していたという。
エスピノはBuzzFeed Newsのリクエストに応え、叔母から情報を聞き出してくれた。
* 「叔母は、便器の下のタオル掛けは全然使ってないと言ってます」
* 「叔母は、便器に座りながら電話を充電し、いつも何時間も長電話してるそうです」
* 「ヘアドライヤーとかの電化製品については、たしかに、鏡の近くに立てないのは困ってるそうです」
* そして、最大の問題点について。エスピノはすべての人に安心してもらうため、便器のすぐ横にもトイレットペーパーがあると言った。
「正直に言うと、大勢の人が指摘するまで、ヘンだってことには全然気づかなかったわ」と、エスピノは笑いながら話した。
ようやく謎は解決した。きょうも良い一日を!
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:米井香織/ガリレオ、編集:BuzzFeed Japan