運動好きなみんなーーー!BuzzFeed編集部の運動好きを紹介させてくれ。こちらのシドとライアンです。
2人とも体動かすのが大好き。ちなみに日々のワークアウトはこんな感じ。
シド:ルーティンとしては、ジムでウォーキングマシンでラニンニングとスクワット。30分くらい。実家に帰省するときは、外にランニングに行くけど、途中歩くことも。
ライアン:ここ半年くらいはリフティングを中心に運動。前は有酸素運動で心臓バクバクさせるのにはまってたけど、今は重量系。心と体の健康を求め、ワークアウトは毎日するようにしてます。
そうそう、この前ヴィクトリアズ・シークレットのファッションショーを見て、ふと疑問に思ったんですよ。

11月8日に行われたファッションショー。エンジェルズと呼ばれるヴィクシーモデルが、美しいボディと新作コレクションを披露しました。
彼女たちを見ていて気になった…エンジェルズってどんなワークアウトしてるんだろ?
あれこれInstagramストーキングしたBuzzFeed取材班がたどり着いたのは、エンジェルズの数人に共通するある男の存在だった。
それがワークアウトジム「P.volve」のオーナー、ステファン・パステリーノ。(どうでもいいけど、パステリーノってすごい名前じゃない?)
「P.volve」で行うのは「アンチパルス・メソッド」というもの。なんでも各エクササイズ、9回以上反復しないというやり方らしい。え!そんなんでいいの!?
ステファンいわく「8回を超えると、疲れがたまり、フォームに乱れがでてしまいます。筋肉が悲鳴をあげるのではなく、歌を歌っているくらいがベスト。自分の体をコントロールしながらゆっくり動くことで、筋肉の繋がりなど細かい点にも働きかけることができます。スピーディな動きは、汗をかいたり体が早く温まりはしますけどね」とのこと。
てことで、やってみたぞ!
1. サイディップ&スカルプ
効果のある箇所:全身
やり方:片脚をずつ後ろに下げて腰を落とす。後ろの足のカカトがあげたまま。左右8回ずつ。
シド:ワークアウトで初めて、ゆっくり動くように注意した。ちょっと変な感じがするものの、今まで意識したことがなかった筋肉が動くのを感じられた気がする。
ライアン:有酸素運動や重量系でペース早めで運動する自分にとって、この方法はちょっとしたチャレンジ。忍耐力と集中力が試される。よりゆっくり、より意識して動くと、筋肉に効いているのがわかる。
2. ディファイン・アブス
効果のある箇所:全身
やり方:腕立て伏せの体制から、足を交互に胸にスライドして近づける。8回。
シド:これ嫌いなやつー! 自分が情けなくなるほどキツイ。
ライアン:プランクと腕立て伏せと足で逆さ吊り腹筋をミックスした感じ。ゆっくり意識することで、それぞれの動きが際立つ。きちんとコントロールできないとステファンからやり直しさせられます。
3. トーン・タップ・タイトゥン

効果のある箇所:下半身
やり方:横に筒を置き、片脚をサイドにあげて、筒の上を軽くタップして戻す。左右8回ずつ。
シド:脚には自信があったけど、やってみたら心が折れた。エンジェルズと同じワークアウトしたいって言ったことを後悔してる。
ライアン:これ得意! これ専門のコーチになれるってくらいうまいと思う。
4. 下半身・バーニング
効果のある箇所:ヒップ、大臀筋、太もも
やり方:ステップ台の上に立ち、片足を前のコアボードに載せる。後ろ足を浮かせて、ステップ台から斜め45度の角度で上げて下ろす。
シド:比較的簡単だけど、バランスが重要。体幹をお尻に集中してゆっくり動かないとバランス崩す。
ライアン:バランスが鍵のエクササイズ。最初は、グラついてたけど、リズムと流れを掴むとうまく足と体幹に効いてくる。
5. エレベート&イロンゲート
効果のある箇所:全身
やり方:ステップ台にたち、前に腕を突き出すタイミングで片足を前のコアボードに出す。
シド:アームバンドを使ったことで、力強さを感じて楽しめる動き。
ライアン:全エクササイズの中で、これが1番のお気に入り。ゆっくり意識してというのがよくわかった気がする。足と腕のどちらにも効くのもいい。
6. Pボール・ブーティ・パーク

効果のある箇所:大臀筋、太もも、下半身体幹
やり方:片脚はステップ台、片脚は木のブロックにのせ、股にPボールを挟んでスクワット。お尻を突き出して、太ももではなく意識はお尻へ。左右8回ずつ。
シド:Pボールやばい。みんなの前でボールを股に挟みこむの恥ずかしい。
ライアン:玉の下に玉。全エクササイズでこれが1番苦手。
7. インナー・サイ・トーチャー

効果のある箇所:大臀筋内側、太もも大臀筋、下半身体幹
やり方:寝っ転がって、Pボールを股にはさんで、お尻をあげる。意識はお尻、締める。
シド:太ももではなく、お尻でボールを締めるようにとステファンに言われて、お尻を上に上げると、今までとは違う筋肉を感じるように。うまくできたかはわからないけど、たぶん人生で1番お尻ほっぺに集中した!
ライアン:ボールの存在で、エクササイズにバランスと抵抗がプラス。運動しながら出産してる気分。体幹と太もも内側に効いてるのがわかる。
8. Pボール・バット・ブラスター

効果のある箇所:大臀筋内側、太もも大臀筋、下半身体幹
やり方:寝転がって、両足を90度の角度で上げる。股に挟んだボールをお尻と太ももの筋肉で締める。
シド:これは効く。効くと思いつつ、横にいるステファンが助産師さんに見えてウケてしまった。
ライアン:ステファンいわく、男性が苦手とするエクササイズだそうだけど、わかる。体幹とお尻に効くのはわかるけど、なんか恥ずかしいのよね。
9. バットウィング・イレイザー

効果のある箇所:上半身、肩三頭筋、背中
やり方:左右どちらかの足を横にだし、同じ側の腕をゆっくりと45度に開く。
シド:アームバンドさいこー! 翌日の腕の筋肉痛さいこー! 腕の筋肉痛は絶対この動きできたと思う。写真で見るよりも、実際のバンドはかなりきつめです。
ライアン:写真見るとわかるけど、顔に疲れがでてきてる。この段階で、すでに全身の筋肉使いきってる感じ。
10. アーム・タイト&サイ・トーン

効果のある箇所:腕、肩、下半身、太もも上部
やり方:バットウィング・イレイザーと同じスタイルで、腕と膝をタッチ。
シド:足をあげる動きをプラスすることで、全身運動に。これ、効いてるなーという満足感がかなりあるので、家でもやろうと思う。
ライアン:腕と体幹にゆっくり効いてくる。
【結果】やりやすい!なのに効果抜群!
シド:全体的にかなりいいと思った。予想してたのとはかなり違ったけれど。数日間筋肉痛だったのは効いた証拠!
ライアン:やってよかった、気に入った。動き自体は簡単でやりやすく、衝撃も少ないけど、多くの筋肉に働きかけることができる。ネットでワークアウト動画みて続けたい。1つマイナス点をあげるとすれば、スリムダウンのためのエクササイズで、バルクアップ用ではないということ。目的次第ですけどね。
ヴィクシーエンジェルズのワークアウト、やってみる?
「P.volve」ではワークアウトアプリもあります!(英語です)
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan