”日清”と社名につく有名企業の3社

実は全く別の会社だって知っていましたか?
3社は資本提携関係が全くないだけではなく、設立者、会社ができた年もバラバラです。
本当にこの3社は関係ないの? なぜこんなに似た社名になったの?
BuzzFeed Newsは、日清製粉グループの広報担当者に話を聞きました。
担当者によると、やはり他の2社との間には「資本関係は全くありません」とのこと。
しかし、実際に「お客様から混同されるケースもあります」と話します。
話を聞くと、社名の由来がわかりました。
「日清グループ」なんてなかった! 日清製粉と日清食品、日清オイリオの3社は全く関係のない違う会社だって知っていましたか? 同じ会社やグループ会社だと思われがちですが、実は全く別の会社が似た名前になっただけ。日清製粉と日清オイリオの担当者に話を聞き、なぜ違う会社が一緒の「日清」を冠する社名になったのか聞きました。それぞれの会社の名前の由来も調べたところ、驚きのことがわかりました。
食用油を扱う日清オイリオ、インスタントラーメンを扱う日清食品、小麦粉を扱う日清製粉の3社。食品を扱う企業としてそれぞれ有名です。
グループ会社だと思われがちなこの3社ですが…
3社は資本提携関係が全くないだけではなく、設立者、会社ができた年もバラバラです。
BuzzFeed Newsは、日清製粉グループの広報担当者に話を聞きました。
担当者によると、やはり他の2社との間には「資本関係は全くありません」とのこと。
しかし、実際に「お客様から混同されるケースもあります」と話します。
話を聞くと、社名の由来がわかりました。
広報の担当者によると、「日清製粉」という社名になったのは、合併がきっかけ。
日清製粉グループの前身は、1900年に群馬県で設立された館林製粉株式会社。その後、事業拡大のため、1908年に横浜の日清製粉株式会社と合併した時に、社名も変更されました。
”日清”という言葉は、海外を視野に入れているということを示し、明治後半期に好まれた言葉だそうです。
日清製粉グループには、日清フーズ、日清ペットフードなどがあります。
日清オイリオグループの広報担当者にも話を聞きました。
こちらの担当者も「(他の2社との)資本関係は全くない」と話します。また、「実際にグループ会社と思われている方も多いのでは」と言います。
日清オイリオグループの前身は、1907年に設立された「日清豆粕製造株式会社」。
担当者によると、社名の「日清」は日本の日と清国(現在の中国)の清からとったそうです。実際に創業期には中国・大連に支店、工場が置かれていました。
その後、1918年には日清製油株式会社に改名。
2002年に日清製油株式会社、リノール油脂株式会社、ニッコー製油株式会社の3社が経営統合し、2004年に合併したことで現在の日清オイリオグループ株式会社という社名になりました。
グループには、攝津製油株式会社や日清商事株式会社などがあります。
BuzzFeed JapanNews