まるでアート? 美しすぎるチョコレートを京都で発見
食べるのがもったいない…
これはアート作品?
いいえ、チョコレート。
宝石のように輝いています💎
この美しすぎるチョコレートは”ベルアメール 京都別邸”のもの。
instagram.com
チョコレートブランド”ベルアメール”が「もうひとつのベルアメール」として京都三条に2年前にスタートさせたお店。今年9月には銀閣寺店もオープンしました。
”日本らしさ”が色濃く表れる伝統の街、京都

Pat138241 / Getty Images
京都で別ブランドをスタートした理由を担当者はこう話します。
「日本らしさの象徴でもありながら、国際色豊かな京都。その場所で、日本らしさを世界に発信していきたい」
”和”をとり入れたチョコレートの数々。

ベルアメール京都別邸
instagram.com
ショコラ”瑞穂の雫”は輝きがとっても美しい。ショコラの中に、日本酒やお茶、フルーツなど厳選した日本の素材をジュレにして流し込んでいます。
「枡に見立てたショコラの中に日本素材をジュレにして流し込んで作り上げるこだわりのショコラです」とのこと。
日本らしい雅さ。

ベルアメール京都別邸
Instagram: @umiko35
ショコラ”雅”は、まるで絵画のようです。食べるのがもったいない😭
美しい日本の季節をイラストで表現したチョコレートです。一粒の中に和と洋の素材が組み合わさっています。
飾っておきたいレベルでかわいい😍

ベルアメール京都別邸
Instagram: @karucha_san
スティックショコラは見た目がかわいい棒付きチョコレート。食べずに飾っておきたくなっちゃいそうです😳
繊細に描かれた和のモチーフ

ベルアメール京都別邸
Instagram: @kumi.asa
タブレットショコラは、細部まで手の込んだモチーフが描かれています。日本らしい10種の味わいの板チョコレートです。
日本ならではの和のテイストが最高です😂
併設されているショコラバーのメニューも素敵です。
instagram.com
こちらはフォンダンショコラ。