新(あたら)しい コロナウイルス が 中国(ちゅうごく)などで、はやって います。
日本(にほん)でも コロナウイルス の 病気(びょうき)に なった 人 が います。
日本政府(にほんせいふ)は、よく ある コロナウイルス に ついての 質問(しつもん)と こたえ を、やさしい日本語 で かきました。

コロナウイルス に ついて、14 の 質問(しつもん)と 答(こた)え が あります。
こちら から、読(よ)めます。
たくさん の 県(けん)も やさしい日本語 で おしらせ
20 以上(いじょう)の 県(けん)や 市(し)が、「やさしい日本語」での、おしらせ を だしました。
日本(にほん)に 住(す)む 外国人(がいこくじん)にも、コロナウイルス について、知(し)って もらう ため です。

みなさん が 住(す)んでいる ところ からも、やさしい 日本語 で おしらせ が あるかも しれません。探(さが)して みて ください。
北海道(ほっかいどう):北海道 (ほっかいどう)
青森県(あおもりけん):青森県国際交流協会 (あおもりけん こくさい こうりゅう きょうかい)
秋田県(あきたけん):秋田県 (あきたけん)
東京都(とうきょうと):港区(みなとく)、西東京市(にしとうきょうし)、豊島区(としまく)
神奈川県(かながわけん):横浜市(よこはまし)
千葉県(ちばけん):船橋市(ふなばしし)、佐倉市(さくらし)
茨城県(いばらきけん):茨城県国際交流協会(いばらきけん こくさい こうりゅう きょうかい)
愛知県(あいちけん):愛知県国際交流協会(あいちけん こくさい こうりゅう きょうかい)、小牧市(こまきし)
富山県(とやまけん):とやま国際センター(とやま こくさい せんたー)
岐阜県(ぎふけん):岐阜市国際交流協会(ぎふし こくさい こうりゅう きょうかい)
広島県(ひろしまけん):広島県(ひろしまけん)、江田島市(えたじまし)、福山市(ふくやまし)
岡山県(おかやまけん):総社市(そうじゃし)
山口県(やまぐちけん):山口県国際交流協会(やまぐちけん こくさい こうりゅう きょうかい)
鳥取県(とっとりけん):鳥取県国際交流財団(とっとりけん こくさい こうりゅう ざいだん)
福岡県(ふくおかけん):福岡市(ふくおかし)、北九州国際交流協会(きたきゅうしゅう こくさい こうりゅう きょうかい)
長崎県(ながさきけん):長崎市(ながさきし)、長崎県国際交流協会(ながさきけん こくさい こうりゅう きょうかい)
鹿児島県(かごしまけん):鹿児島市(かごしまし)
電話(でんわ)で 質問(しつもん)も できます

コロナウイルス かな?と 思(おも)ったら、電話(でんわ)で 質問(しつもん)できる 番号(ばんごう)が あります。
JNTO (Japan National Tourism Organization)の 電話番号(でんわばんごう)は 050-3816-2787 です。どの 病院(びょういん)に いったら いいか などを 聞(き)け ます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、日本語(にほんご)で、話(はな)せ ます。24時間(じかん)365日 です。

この ウェブサイト では、中国語(ちゅうごくご)や 英語(えいご)が 使(つか)える、病院(びょういん)を 探(さが)す ことが できます。
JNTO は アプリ「JAPAN OFFICIAL TRAVEL APP」も あります。アプリ から、Googleマップ で 病院(びょういん)を 探(さが)せ ます。
サムネイル:Getty image/ 法務省