「新(あたら)しい コロナウイルス かな?」と 思(おも)ったら、電話(でんわ)で 相談(そうだん)できます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、スペイン語、ポルトガル語、フィリピン語、タイ語、ベトナム語 が あります。
相談(そうだん)は 無料(むりょう)、0円(ぜろえん)です。
4月10日〜5月20日 に 電話(でんわ)できます。

電話(でんわ)番号(ばんごう):03-6233-9266
この 番号(ばんごう)は、英語(えいご)は 毎日(まいにち)、ほかの 言葉(ことば)は 曜日(ようび)が きまって います。
月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)は、朝(あさ)の 10時 から、夕方(ゆうがた)の 5時 まで です。
土曜日(どようび)、日曜日(にちようび)、祝日(しゅくじつ)は 朝(あさ)10時 から 午後(ごご)3時 です。
【月曜日(げつようび)】英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、フィリピン語
【火曜日(かようび)】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、タイ語
【水曜日(すいようび)】英語(えいご)、スペイン語、ベトナム語(第2・4週のみ)
【木曜日(もくようび)】英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)
【金曜日(きにょうび)】英語(えいご)、ポルトガル語
【土曜日(どようび)】英語(えいご)
【日曜日(にちようび)】英語(えいご)
ベトナム語 は、4月 22日 と 5月13日 です。

英語(えいご)と 中国語(ちゅうごくご):090-3359-8324
もう ひとつ、電話(でんわ)番号(ばんごう)が あります。
英語(えいご)と 中国語(ちゅうごくご)だけ の 番号(ばんごう)です。
月曜日(げつようび)から 金曜日(きんようび)の 朝(あさ)10時 から 夕方(ゆうがた)の 5時 まで です。

電話(でんわ)相談(そうだん)は、NPO の「AMDA国際医療情報センター(あむだ こくさい いりょう じょうほう センター)」が します。
AMDA の 小林(こばやし)米幸(よねゆき)医師(いし)は、こう 話(はな)し ます。
「コロナウイルス の 検査(けんさ)など に ついて、日本(にほん)では 外国語(がいこくご)で 説明(せつめい)が あまり されて いません でした」
「だから、外国人(がいこくじん)は 不安(ふあん)に 思(おも)って いました」
小林(こばやし)さん の 病院(びょういん)に くる 外国人(がいこくじん)の 人々(ひとびと)も、不安(ふあん)に 思(おも)って いました。だから、8つ の 言葉(ことば)で 電話(でんわ)相談(そうだん)を します。
こんな 会話(かいわ)シート も あります。

もし、電話(でんわ)相談(そうだん)を して、保健所(ほけんじょ)や 病院(びょういん)に 行(い)く ことに なった 時(とき)は、この 会話(かいわ)シート が 役(やく)に 立(た)ち ます。
コロナウイルス や 病院(びょういん)に ついて の 言葉(ことば)や 質問(しつもん)の 文(ぶん)が 13 の 言語(げんご)で 書(か)かれて います。

13 の 言葉(ことば)は、中国語簡体字、台湾華語、韓国語(かんこくご)、英語(えいご)、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、フランス語、イタリア語、フィリピン語、インドネシア語、ベトナム語、タイ語(ひょうき は そのまま です)。
この ウェブサイト から ダウンロード できます。PDF が 7枚(ななまい)あります。0円(ぜろえん)・無料(むりょう)です。