新型(しんがた)コロナウイルス が はやって います。
咳(せき) や 熱(ねつ)があって「コロナウイルス かな?」と おもったら、電話(でんわ)で 相談(そうだん)できる 番号(ばんごう)が こちら です。
JNTO (Japan National Tourism Organization)の 電話番号(でんわばんごう)は 050-3816-2787 です。どの 病院(びょういん)に いったら いいか などを 聞(き)け ます。
英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、日本語(にほんご)で、話せ(はなせ)ます。24時間(じかん)365日 です。

この ウェブサイト では、中国語(ちゅうごくご)や 英語(えいご)が 使える(つかえる)、病院(びょういん)を 探す(さがす)ことが できます。
JNTO は アプリ「JAPAN OFFICIAL TRAVEL APP」も あります。アプリ から、Googleマップ で 病院(びょういん)を 探(さが)せ ます。
Twitter や Wibo も あります。
#JNTO operates a visitor hotline 24 hours. Call for tourist info or assistance in case of accidents and emergencies. Support is available in EN, CN, KR and JP. From Japan 050-3816-2787 From Overseas +81-50-3816-2787 Chatbot (in case of emergencies only) https://t.co/lTkee6x2O6
もし いま、大阪(おおさか)か 愛知(あいち)、福岡(ふくおか)に いたら、こちらの 電話(でんわ)や コールセンター も つかえ ます。
大阪(おおさか)に いたら…
中国語(ちゅうごくご)での 電話(でんわ)は 080-1460-7627 で、24時間(じかん)つながり ます。
ほかの 言葉(ことば)は インターネット で つながる コールセンター から、相談(そうだん)して ください。
使(つか)える ことば は、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語 です。

ウェブサイト「おおさか メディカル ネット」では、英語(えいご)や 中国語(ちゅうごくご)などが つかえる、病院(びょういん)を さがせ ます。


英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)は 24時間 つかえ ます。
タイ語 は 9AM〜6PM、ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語は 10AM〜7PM に つかえ ます。
福岡市(ふくおかし)に いたら…
いま 福岡市(ふくおかし)に いて、熱(ねつ)や 咳(せき)が あったら、092-687-5357 に 相談(そうだん)できます。

電話(でんわ)は 24時間(じかん)できます。言葉(ことば)は こちら です。
中国(ちゅうごく・北京語ーぺきんご)、英語(えいご)、韓国語(かんこくご)、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ロシア語、タガログ語、マレー語、ミャンマー語、モンゴル語、クメール語
サムネイル:Getty image/ 大阪府