• sustainablejp badge

「天才かよ」と言いたくなる、環境に優しい16のワザ

地球は1つしかないんだぞ、みんな。

1. こちらのコーヒーショップではマドラーのかわりにパスタを使ってる。プラスチック製or木製のマドラーって、一瞬しか使わないのにゴミ箱に直行だもんね。

2. こちらのアボカド、皮にレーザーでタグが刻み込まれてます。これ食べるのに問題ないけど、パッケージ、ステッカーを貼る必要がないってすごくない?

3. こちらの歯医者さんの事務所では、患者さんは受付でラミネート加工をされた記入フォームを渡されます。データをコンピューターに入力したら、きれいに拭き取れば何回だってリユースできちゃう。

4. この海沿いのカフェでは、ビーチからバケツ一杯分のゴミを集めてきた人に、無料でコーヒーを提供中。もちろんバケツの貸し出しもしてるから、手ぶらでどうぞ。

5. このゴミ箱では、プラスチック製品にリサイクルするためにチューイングガムを集めています。実はこのゴミ箱自体も、チューイングガムのリサイクル製品なんです!

6. こちらのレストランはトイレのペーパータオルで一工夫。使用済みのペーパータオルを集めて、土壌に戻す取り組みをしているんです。優しい、優しいよ。

7. この雪用パンツ、清涼飲料水「マウンテンデュー」のボトルをリサイクルして作られています。製品タグにロゴが入ってます。主張がすごい。

8. この水飲み場は、ここを使うことによって、今までペットボトルが何個分節約されたかを紹介しています。こんなに節約できんの!

9. このゴミ箱は、ゴミ箱の周りにリサイクルできる瓶や缶を置けるよ。瓶や缶の回収に来た人が臭いゴミをかき分けて探す必要がないって。

10. こちらのホテル用石鹸。真ん中に穴が空いていて、使いやすい大きさなのに石鹸の全体量は少ないんです。これなら今までだったら捨てていた、石鹸の真ん中部分を捨てずに済む。ホテルで前のお客さんの使いかけの石鹸を出すわけにはいかないですもんね。

11. 水を無駄にしない工夫をしているこのレストラン。給水機の蛇口の下に植物を置いています。1滴たりとも無駄にしないその姿勢、いいぞ〜

12. このジーンズのタグに注目。もし、もう着たくないと思ったら、寄付に回そうというメッセージが書かれています。洋服の大量廃棄、最近大きな問題になっていますから。

13. この鉛筆、軸の部分が新聞紙でできてるんですよ。リサイクルはついにここまできたぞ。

14. このコーヒーショップでは、古いコーヒー豆や茶葉を顧客にコンポストや肥料として使えるように無料で配っています。産業廃棄物として捨てるより、土に戻してもらう方がよっぽどエコなので。

15. こちらのビーチでは訪れた人に重要なリマインダーを展示しています。もしその人がゴミを残して行ったら、そのゴミが自然分解されるまでにどのくらいの長い時間がかかるかを教えてあげるんです。「ガラス製の瓶は分解されるまでに100万年かかる」なんて見たら、持ち帰るしかないよね。

16. そして最後にこちらのゴミ箱。穴をわざと小さくしています。私たちが「ゴミ」と呼ぶものは、もしかするとリサイクルやコンポストに入れられる資源かもしれないってことを、入れる瞬間に思い出させてくれるんです!

この記事は英語から翻訳されました。翻訳:フェリックス清香 / 編集:BuzzFeed Japan