知ってるとドヤ顔できる21の事実。
たとえば、土星にはダイヤモンドの雨が降る。
1. 鳥はおしっこをしない。

鳥には尿道がありません。すべてお尻から排泄します。
2. ナスはニコチンを含んでいる。

でもご安心を。たばこと同じニコチン効果を得るためには、9キロ以上のナスを食べなければいけません。
3. 赤ちゃんは夢を見ることができません。

神経科学者によると、夢を見るのは4歳か5歳頃からだそうです。
4. 恒星は惑星を食べる。

惑星の軌道が恒星に近づきすぎると、もう惑星は終わりです。
5. ファーギーはサリーの声を担当した。

ブラック・アイド・ピーズのファーギーはチャーリー・ブラウンの妹サリーの声を担当した24人のうちの一人。ファーギーが音楽で有名になるよりもずっと前の80年代のことです。
6. カメはマスターベーションをする。
セイウチ、ヤマアラシ、ゾウもします。人間もね。
7. クラゲは蒸発する。

クラゲの体は98%が水なので、浜辺に打ち寄せられると蒸発して消えてしまいます。
8. 金は食べられる。

だからといって、手持ちのジュエリーの金は食べちゃダメ。ジュエリーの金は、食べられない金属をたくさん含んでいます。
9. サルはときどきデンタルフロスする。

サルは鳥の羽や草の葉など、いろんなものを使って歯をきれいにします。
10. マクドナルドで結婚式を挙げられる。

ビジネス・インサイダーによれば、マクドナルドの結婚式パッケージの費用は373ドルから1290ドル(約4万1000円から14万2000円)。ただし、今のところ香港でのみ挙式可能です!
11. 土星ではダイヤモンドの雨が降る。

科学者によると、土星に毎年約1000トンのダイヤモンドの雨が降り、1つ1つがそれぞれ1センチほどの大きさだと推定しています。木星でもダイヤモンドの雨が降りますよ。
12. イルカは自分たちに名前をつける。

イルカはそれぞれ、特定のユニークな鳴き声をもっています。仲間のイルカはその鳴き声を真似して、そのイルカの注意を引きます。
イルカの研究者は、この特定の鳴き声はイルカにとっての「名前」の機能を担っていると考えています。
13. 罵り言葉を使うと、リラックスできる。
イメージと違うかもしれませんが、「罵り言葉を吐くこと」で、心を落ち着かせることができるという研究があるのです。
14. マンゴーは日焼けする。

日焼けはマンゴーを台無しにします。
15. 馬は嘔吐できない。

馬の体は嘔吐できないようにできているのです。ある意味、ラッキーかも。
16. アボカドはベリーの仲間です。

植物学上ではね。逆にイチゴやラズベリーは、植物学上ではベリーではありません。
植物学での「ベリー」は単一の花の脂肪から生成される単一の果実を言い、その分類ではイチゴやラズベリーはベリーではなく、トマトやナスなどはベリーになるのがす。
17. ライターはマッチよりも先に誕生していた。

マッチのほうが旧式なイメージがありますが、ライターの方が3年前に発明されていました。
18. サメは木より前から存在する。

サメは40000万年、木は35000万年前から。約5000万年の間、サメはいるのに樹木はない時期があったのです。
19. ウォンバットはキューブ状のウンチをする。

ウォンバットは自分のテリトリーをウンチでマーキングします。キューブだと、よくある円筒形のウンチよりも思い通りの場所に留まるので都合がいいのです。
20. 血液には金が含まれている。

でも早まって仕事をやめないで! 人体にはわずか0.2ミリグラムほどしか含まれないんです。
そして最後に...
21. シャチはイルカです。

シャチは"キラーウェール(殺し屋クジラ)”と呼ばれますが、クジラさえありません。かわいいイメージのあるイルカの一種なんです。
この記事は英語から翻訳されました。翻訳:フェリックス清香 / 編集:BuzzFeed Japan