私たちのこと誤解してない?

1. 素晴らしき人生
性的な関係がない人生も、パーフェクトに素晴らしい。世界には他にもいろいろな魅力があるので。
相手に性的魅力を感じないと言っても、時に強い性衝動を感じる人もいるし、まったくない人もいる。性行為に強い嫌悪感を持つ人もいるし、そうじゃない人もいる。
—Laura, 24
2. 孤独ではない
知って欲しいのは、私には大事な相手がいないわけでも、孤独なわけでもないということです。
性行為を欲しないことから、アセクシュアルの人って寂しい人生だとよくネット上のコメントを見るけど、まったくそんなことはありません。
アセクシュアルだから自由になれることもあります。
恋愛関係になるのは確かに難しいけど、アセクシュアルを理解してくれるパートナーは絶対にいます。アセクシュアルだからこそより深い関係を築くこともできます。
—Anonymous, 23
3. 経験者もいる
アセクシュアルと一言で言ってもいろんな人がいるので、簡単にこうです!と定義するのは難しいかなぁ。
ただ、性的指向に関して長く違和感を感じていて、アセクシュアルだと気づいた人、それで大丈夫ですよ!
過去に性的な経験があってもOKです。過去にそれを楽しんでいたとしてもOKです。経験があるから、アセクシュアルに当てはまらないなんてことはないです。
惹かれる人がいてもOK。むしろそれはそれで大事なことです。
心がないわけでも、気の迷いでも、不適切でもない。リアルな自分とリアルな性、それだけのことなんです。
—Anonymous, 17

4. リアルな存在
アセクシュアルは存在する。リアルな人間として存在する。
性行為は、別に人類が生き残るために必要不可欠でもないし、性的なことに興味がない人がおかしいわけでもない。
ホルモンの問題でもなければ、精神を病んでいるわけでもない。何もおかしくない。以上!
—Rachel, 23
5. 大丈夫!
アセクシュアルで大丈夫。みんなそれぞれ違うところがあって、何が自分にいちばんしっくり合うのかを決めるのは自分自身。
アセクシュアルが合うならアセクシュアルが合うということ。成長中の素晴らしきコミュニティへようこそ!
—Nina, 18

6. アセクシュアル=植物じゃない
アセクシュアルはひとつの在り方であって、それを植物と比較するなんてありえない!
—Ashley, 20
7. 知らないから怖いのでは?
「アセクシュアルって何?」って聞かれることにまったく抵抗はない。むしろ、いろいろ聞かれて答えたいくらい。
でも、敬意をもって質問してほしいとは思う。宇宙人扱いせずにね、同じ人間なので! 理解とサポートする姿勢を持ってくれるなら、じゃんじゃん聞いてほしい!
多くの人は、「アセクシュアル=性行為や恋愛に批判的」と考えているみたいだけど、アセクシュアル全員がそういうわけではないので、決めつけないでほしい。
「アセクシュアル/性行為」の組み合わせを、「ドラキュラ/ニンニク」と混同しないでほしい。 確かに非恋愛主義な人もいるけど、全員そういうわけでもないので。
理解するのに時間がかかるかもだけど、もっと知ってほしいな。知らないものは恐ろしい。だからこそ、心を開いて話を聞く耳をもってほしい。
—Laina, 16

8. 複雑な人生を送って…ない!
性的欲求がないからって、別に複雑な人生を歩んでいるわけでもない。
みんな性欲があるもんだという予測のもとに社会が成立しているせいで、そうではない人間が受け入れられるのが難しくなっているだけ。
我々もあなたと同じように、楽しいことも悲しいこともありつつ暮らしている。というか、普通の人間なので。性的欲求がない普通の人間。
—Lladya, 19
9. 時間の無駄だよ?
アセクシュアルということをネタにして笑ってるのって、こっちの時間もそっちの時間もただ無駄にしてるだけだから。
—Gin, 34
10. 確かな愛
性的欲求がない=心がないわけじゃない! なくても問題ない! そういう人もいるというだけの話。
アセクシュアルの愛情も、確かな愛の形です。
— Lana 17

11. 一過性のものじゃない!
アセクシュアルを一時的な「そういうフェーズ」と考える人がいるけど、それは違う。アセクシュアルって何もおかしなことじゃないので。
—Jas, 16
12. メディアにいいキャラがいない
私たちをうまく表現してくれるキャラが、メディアにいないと思います。
アセクシュアルのキャラクターが登場する場合、アセクシュアル認定されていないパターンか、されている場合はサイコなパターンのみ。
あとは、運命の人に出会うまで性的なことには興味がなかったというパターンもあるかな。
これはバイセクシュアルも同じで、メディアが伝えるのは長期的な関係を築けない性欲おばけというパターンが多いと思います。
—Colton, 15
13. 呪われてません!
アセクシュアルは確かに存在するもの。性行為をしないというのは選択肢のひとつ。
自分はこのままで幸せだし、これで目立ちたいとも、良くなりたいとも思ってない。
アセクシュアルのままで幸せ。呪われてないから! 呪われた不幸せな人みたいな扱いはやめてほしい。
—Hannah, 18

14. 余計なお世話!
心に傷があるわけでもないし、薬が必要なわけでもない。
性的欲求がないだけで、病院にいったほうがいい、ホルモンが乱れてる、薬飲むべき、カウンセリングを受けろなんて余計なお世話。
「潔癖」「植物」「アメーバ」とか言われるのもうんざり。アセクシュアルを誤解していると思う。
今の自分で、性的欲求がない人生で私は幸せです! こういう人間として生まれてきたし、人生で損をしているわけでもない。
人間らしくないとか、心が病んでいるなんて言われたくない!
—Bay, 18
15. どう説明したらいいのかわからない
誰がなんて言おうと、アセクシュアルというアイデンティティは存在するし、問題もない。
わかろうとしない人に、どう言えばわかってもらえるのかがわからないけど、確かなのはアセクシュアリティ、グレーセクシュアリティ(性的欲求を感じる場合もあるが、ごくわずか)、デミセクシュアリティ(精神的に強い結びつきを感じられる相手にだけ性的魅力を感じる)は確かにあるってこと。
—Elliot, 22
🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈🏳️🌈
LGBTQをはじめとする性的マイノリティの存在を社会に広め、“性”と“生”の多様性を祝福するイベント「東京レインボープライド」。BuzzFeed Japanは2021年4月23日(金)〜5月1日(土)にかけて、性的マイノリティに焦点をあてたコンテンツを集中的に発信する特集を実施します。
特集期間中、Twitterではハッシュタグ「#待ってろ未来の私たち」を使って、同性婚やパートナーシップ制度などのトピックをはじめ、家族のかたちに関する記事や動画コンテンツを発信します。
同性婚の実現を求めて全国のカップルが国を訴えた裁判や、各地でのパートナーシップ制度の広がりなど、少しずつ社会が変わり始めている今だからこそ、「より良い未来に生きる私たち」に向けて、「2021年の私たち」からのメッセージを届けます。
東京レインボープライド前夜祭として、BuzzFeedでお届けしたライブ番組はこちら🙌🏳️🌈
【これってアル?ナイ? #おうちでプライド2021】 💭「恋人のことを友達だとウソをついたことある?」 💭「自分の子供の名前を考えたことある?」 あなたはこんな経験ありますか?恋愛や暮らしにまつわる“あるあるな質問“について、ゲストとわいわい話し合いました🙌🏳️🌈 https://t.co/LcbE5Tx0l5
この記事は英語から翻訳・編集しました。 翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan