値段は変わらず。日本製から中国・インドネシア製に...

カロリーもほぼ一緒
リッツ
17.46 kcal→16.83 kcal/枚
オレオ
53.3 kcal→53.5 kcal/枚
※小数点以下第3位を四捨五入
見た目はほぼ一緒


「リッツはパリパリになった!」「新オレオは甘さ控えめ」

新登場「ルヴァン」は「ほぼ旧リッツ」そして美味しい。


ごちそうさまでした!

(画像をスライドするとパッケージの変化がみられます)
9月12日よりヤマザキナビスコ(現ヤマザキビスケット)に変わり、モンデリーズ・ジャパンが製造販売を開始した「オレオ」と「リッツ」。一体どこが変わったんでしょうか?
(画像をスライドするとパッケージの変化がみられます)
9月12日よりヤマザキナビスコ(現ヤマザキビスケット)に変わり、モンデリーズ・ジャパンが製造販売を開始した「オレオ」と「リッツ」。一体どこが変わったんでしょうか?
(画像をスライドするとパッケージの変化がみられます)
9月12日よりヤマザキナビスコ(現ヤマザキビスケット)に変わり、モンデリーズ・ジャパンが製造販売を開始した「オレオ」と「リッツ」。一体どこが変わったんでしょうか?
旧オレオの在庫がハンディパックしかなかったのですが、ロゴなどのデザインは殆ど変わりません。
旧オレオの在庫がハンディパックしかなかったのですが、ロゴなどのデザインは殆ど変わりません。
旧オレオの在庫がハンディパックしかなかったのですが、ロゴなどのデザインは殆ど変わりません。
今回、店頭ではリッツの新旧製品が同価格でした。
そしてもともと日本だった製造地もオレオは中国製、リッツはインドネシア製に。また、新リッツは原料に大豆由来の成分が含まれるのでアレルギーの方は要注意です。
リッツ
17.46 kcal→16.83 kcal/枚
オレオ
53.3 kcal→53.5 kcal/枚
※小数点以下第3位を四捨五入
新・旧オレオとリッツをお皿に並べるとこの通り、単体ではほぼ見分けがつきませんね。
オレオの模様ももちろんそのまま。ヤマザキナビスコのオレオの方が凹凸が鮮明な印象をうけました。
そしていよいよ実食。予想以上の味の変化にびっくり!
リッツ
「旧リッツはザクザクだった食感が、よりパリパリになった。味はあまり変わらない」
オレオ
「旧オレオに比べて新オレオはかなり甘さ控えめでさっぱり。牛乳にあうのかな?」「食感は少し柔らかくなったかも」
ちなみに、リッツの後継としてヤマザキが発売したルヴァン。これも食べてみました。結論は「味はほぼ旧リッツ」。ただ、より厚みを感じる食感になりました。
ちなみに、新リッツのパッケージからは消えてしまった美味しい食べ方の提案も、ルヴァンはしっかり受け継いでいます。
新しくなってもリッツ・オレオはやっぱり美味しい!ごちそうさまでした!