置くだけでこんなに違う!デスクワーカーに優しいPCグッズを使ってみると...
一日中パソコンに向かって仕事をしていると、手首が疲れてきませんか?デスクワークをラクにするというPCグッズ「リストレスト」を試してみました。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります
仕事で一日中でパソコンを使っていると、結構手首がつかれるんですよね

デスクワークをしていると仕方ないのですが、目の疲れと手首が凝る感じってありますよね。
時々手首のストレッチ(バキバキ鳴る...)をしながら仕事をしています。
そこで、手首をサポートするアイテムを買ってみました!

手首の負担を和らげてくれるという「リストレスト」です。要は腕の枕みたいなものですね。
タイピングが安定するため、ゲーマーに人気のようです。
こんなふうに、キーボードの前に置いて使います

このリストレストに手首を乗せた状態でタイピングをします。
試しにキーボードを触ってみると、確かに感覚が違う!

リストレストを使っていない状態(写真左)に比べ、リストレストを使うと手首が真っ直ぐに固定されているのがわかります。
それだけ?って感じですが、実際のキーボードの打ち心地はかなり変わるんです。
キーが少し軽くなった!? 軽い力でどんどん打てます
手首が固定されているので、指先だけでタイピングしている感覚です。
あれ、逆に普段はどうなってるんだろう???
改めて、無しでタイピングしてみると、キーを打つたびに指を持ち上げる感覚があります
リストレストを使っている時に比べると、指だけでなく手首をかなり使っている感覚です。見比べると、手首の角度が全然違いますもんね。
うーん、たしかにさっきのほうがラクかも。
ちなみに、素材はかなりふかふかで気持ちいい
長時間使っても圧迫感がありません。
また、裏側には滑り止めがついているので安心です

サイズが大きめなので、小さいキーボードとマウスをあわせて使うこともできそう

今回買ったのは幅46cmのLサイズ。フルサイズキーボードに丁度いいサイズです。
テンキー無しのキーボード用のMサイズや、マウスと合わせて使えるSサイズもありますよ。
注意点は、慣れるまでに少し時間がかかること

この商品は高さ約3cmと厚めなので、タイピングの感覚がかなり変わります。使い始めはタイプミスが少し増えました。
リストレストには様々な素材やサイズがあるので、自分にあったものを選びましょう。
また、汚れた時に洗濯機では洗えない点もちょっと惜しいポイント。湿らせた布で拭いて掃除します。
長時間キーボードを使う人にはありかも!

まだ使い始めたばかりですが、正直、すごく楽になった〜という感覚はありません。
ただ、定期的に手首をバキバキ鳴らす癖は無くなったので、手首の負担には変化があるのかも知れません。
使い心地を試してから買うのが理想ですが、店頭でサンプルを置いているところは少なく、筆者はAmazonで購入しました。種類豊富でおすすめです。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります