日本でも盛り上がりを見せる「イースター」
最近よく目にする「イースター」のイベントやグッズ。年々その盛り上がりも大きくなっているように感じる。
【本日発売!】Easter缶&アップルシナモン ウォルナッツ☆ パステルカラーのデザインがかわいい!初のエッグ型「Easter缶」と、シナモンの風味がフワッと広がる「アップルシナモン ウォルナッツ」が本日より発売!期間・数量限定の… https://t.co/iOSM4kgYRj
イースター限定グッズに力を入れるお店はもちろん
ついに日本にもスーパーのチラシレベルでイースターが上陸した模様。「海外では、クリスマスやハロウィンと同様の大きなイベントで、家族でご馳走を食べて祝います。」だって。ざっくりしてますな
スーパーのチラシにまで、「イースター」の文字が。
宗教色の強いイベントの広がりに賛否両論

イースターを日本に持ち込むの意味不明。ハロウィンでも充分意味不明だったのに。宗教的バックグラウンドがないので子供に「オモチャが入った卵形のチョコを食べる日」としか説明できない。
ハロウィーンもイースターも、その背景を理解してないことに違和感を感じる模様。
イースターってキリストの復活祭でしょ? いつの間にこんな日本で市民権得てんの? 日本人らしく桜祭りとかにしようよー🌸
イースターの代わりとなるイベントを提案する声もある。
一方で、家族や友達と楽しめるイベントの一つとして、素直に受け入れている人も多い。
少し早いけど子供達がイースターのパーティーに参加してきて作ってきたイースターエッグ✨エッグハントしたりカップケーキにトッピングして食べたりと、なかなか家ではできないことを体験してきたみたいで、すごい喜んで帰ってきた(*^^*)
特に子供が楽しめるイベントとして定着しているようだ。
#JSガールフェスティバル17ss ありがとうございました😍👍🏻 めっちゃ楽しかったです💗💫 JSGFでは一足早いイースターパーティーということでうさちゃん🐰にもなったよ✌🏻️ お写真撮ってくれた方もありがとうございます🎀 またツ… https://t.co/BzzkdLaqLb
うさぎやイースターエッグなどのかわいい小物も人気。
そもそも「イースター」ってなんだ?
