こういうの待ってた! 時短家電がいつのまにか進化してたよ...!
衣類スチーマーって火傷しそうなやつとか、重くて肩が死ぬやつとか、いろいろあるんですよ...。最近ゲットしたコードレスのやつが一人暮らしにちょうど良かったので紹介させて下さい。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ねえ見て、シャツが笑っちゃうくらいしわくちゃwww

洗濯して乾かしたあと、適当にぐちゃっておいておいたらこんなことになっていました...。
シャツってこんなにシワシワになるんですね。ごめんな。
こういうときに活躍するのが衣類スチーマー....なんですが

実は過去に使ってたスチーマーの使い勝手が微妙で、どちらも人に譲ってしまいました。
安かったやつ:とにかく安くて最高だなと思って、最初に買いました。シンプルな作りのため、傾けると熱湯が漏れて怖かった。
大きすぎたやつ:水タンクが大きいので、何枚もの服をどんどんさばけます。ただ一人暮らしにはちょっとデカい。
どちらも良い商品ではあるのですが...。
高級感あってかっこいいのですが、実はこれの一番すごいところは...

コードレスで使えるんです! こういうの待ってた...!

最初に買った小型のスチーマーは給水のたびにコンセントを抜かなきゃ行けなくて面倒でした...。
これはだいぶ楽になりそう!
普通のアイロンのように給水タンクに水を入れて

台にセットして1分くらい待ちます。ライトが点滅したら準備OK!

素材やあて方に合わせて、温度を選びます。
レバーを引くと、スチームがめっちゃ出る!
結構パワフル! さっそく、しわしわのシャツにあてていきます
ハンガーにかけて、ゆっくり撫でるようにあてます

普通の衣類スチーマーと同じです。CMでやってる感じ。
細かいところも、色んな角度であてられるのがいい感じ

基本的にお湯がこぼれる心配がないので、思い通りにスチームをあてられるのが気持ちいい!
先端の尖った部分は、ボタン周りなどの細かい部分で活躍します。
ささーっと1分くらいかけるとこんなかんじ

コードレスだと連続で1分半くらい使えます。
すごく丁寧にやるなら、2回に分ける必要がありそうです。まぁ、一度スタンドに置くだけですが。
並べてみると、一目瞭然!

まあアイロンほどかっちりしてはいないけど、外に着ていけるレベルにはなった気がします。 嬉しい!
少し厚手のシャツにも使ってみました

これもガッツリとシワが付いています。
丁寧にやると、1分で半分くらいこなせました

左側がスチームをあてた側。かなりスッキリとしました。
広い場所のシワにはかなり強いです。ほとんど消えます

裾など、ピンと張っておくのができない場所は若干残ります

無理して端っこを持ちながらやると火傷するので、仕方ないですね...。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。