セリアのほぼ「ほぼ日手帳」って知ってる?

それがこちら! 結構おしゃれ

みんなはどう使っているの?
セリアのノートをおしゃれに活用している例をインスタグラムで探してみました。
4月からの手帳は100均手帳もありかも!?

今年度も残りあと少し。新年度の手帳はもう決まりましたか? 根強いファンもいる「ほぼ日手帳」は1日1ページを日記のように使うスタイルで人気を集めています。
そんなほぼ日手帳にそっくりなノートが100均にあると聞いて、実物を比べてみました。
100円ショップ・セリアで販売されている人気商品「 B6フリーノート 368ページ」は、ほぼ日手帳(文庫本サイズ)に比べ若干大きいものの、1日1ページの手帳のように使うことができるんです。
【左】ほぼ日手帳【右】B6フリーノート
本家に比べると...
(1)日付がない:毎日書かない人にとってはむしろメリットかも。
(2)時間軸がない:縦の時間軸で予定を書き込みたい人には不便ですね。
(3)「日々の言葉」がない:そもそも、これが邪魔だと言う意見も多いです。
(4)月間ページや付録がない:とにかくシンプルで、全ページ同じです。
(5)開いたままは置きにくい:ほぼ日は開いたまま置けて、とても便利。
ざっくり言うと「いろんなものが無いけれど、シンプルで自由度が高い」
【左】ほぼ日手帳【右】B6フリーノート
本家に比べると...
(1)日付がない:毎日書かない人にとってはむしろメリットかも。
(2)時間軸がない:縦の時間軸で予定を書き込みたい人には不便ですね。
(3)「日々の言葉」がない:そもそも、これが邪魔だと言う意見も多いです。
(4)月間ページや付録がない:とにかくシンプルで、全ページ同じです。
(5)開いたままは置きにくい:ほぼ日は開いたまま置けて、とても便利。
ざっくり言うと「いろんなものが無いけれど、シンプルで自由度が高い」
【左】ほぼ日手帳【右】B6フリーノート
本家に比べると...
(1)日付がない:毎日書かない人にとってはむしろメリットかも。
(2)時間軸がない:縦の時間軸で予定を書き込みたい人には不便ですね。
(3)「日々の言葉」がない:そもそも、これが邪魔だと言う意見も多いです。
(4)月間ページや付録がない:とにかくシンプルで、全ページ同じです。
(5)開いたままは置きにくい:ほぼ日は開いたまま置けて、とても便利。
ざっくり言うと「いろんなものが無いけれど、シンプルで自由度が高い」
セリアのノートをおしゃれに活用している例をインスタグラムで探してみました。
kaori10282202さんは写真やマスキングテープを使ったコラージュで、可愛らしい日記として使っているようです。
yuumeennさんのようにイラストが得意な方は、こんなユニークなページ作りが日々の楽しみになりそうです。
freejunkieさんは100均グッズで表紙をデコレーション!とても100円とは思えないオリジナリティあふれる仕上がりに。
richicchicさんは日記ではなく、レシピブックとして活用されているようです。スタンプの文字にセンスを感じますね。
本体2160円のほぼ日手帳に対し、セリアのほぼ「ほぼ日手帳」はたったの108円! 機能面ではやはり劣りますが、格安なので気軽に試すこともできますね。