冬の札幌の魅力って?

1. 「さっぽろ雪まつり」で、巨大な雪像に圧倒される

2. 極寒だからこそうれしい、贅沢な雪見温泉

3. いかにも北海道!な雪原を楽しみたいなら、広大な公園へ

4. 夢がかなう! 迫力の「犬ぞり」体験


5. 寒い冬こそ、熱々のジンギスカンとビールが最高!

6. 上質な雪で楽しむスキー・スノボ

7. 暖かい屋内でウィンタースポーツに挑戦!?

8. 雪が最高に似合う、ホッキョクグマに会いに行こう

冬の札幌に、今すぐ飛んでいきたい!

北海道観光といえば、涼しく過ごせる夏のイメージ?
でも、冬には冬の魅力がたくさんあるんです!例えば、冬の札幌では、こんなことができちゃいます。
今年も2月5日から本格的にスタートする「第69回 さっぽろ雪まつり」。
会場には大迫力の巨大雪像・氷像が並びます。
世界各地の歴史的建造物は、定番のモチーフの一つ。今年は台湾の旧台中駅が、大氷像となって大通公園に出現します。
アニメや映画のキャラクターをモデルにした雪像は、外国人観光客からも人気です。
大雪像だけでなく、協賛企業による作品や、市民ボランティアによる中型雪像も見ものです。
温泉街がある定山渓(じょうざんけい)は、「札幌の奥座敷」として、のんびり過ごしたい人にオススメのスポットです。
街を離れ、雪に覆われた自然の絶景を楽しむ至福の時間!
もちろん、雪景色を見ながらの天然温泉も外せません!
近くにスキー場などもあるので、「午前中はアクティブに、午後は温泉でのんびり」なんて過ごし方もオススメです。
北海道の大自然をイメージして札幌を訪れると、意外と大きな街でちょっとびっくりするかもしれません。
でも、大丈夫。広々とした雪原を体感できるおすすめスポットが「モエレ沼公園」です。
芸術家イサム・ノグチの作品が点在する広大な公園。冬は一面が雪に覆われて幻想的な雰囲気に包まれます。
レストランやギャラリーが入った「ガラスのピラミッド」では、暖かい室内から絶景を楽しめます。
元気いっぱいな犬たちと一緒に雪原を駆け巡る「犬ぞり」も、札幌近郊で気軽に体験できるんです。
南区にある「ノースサファリサッポロ」では、短距離の犬ぞり体験アクティビティが開催されています。
本物の犬ぞりに乗れるなんて、とても貴重な体験です!
ハスキー犬以外にも、アザラシやカワウソ、サーバルなど、たくさんのフレンズが待っています😍
本場のサッポロビールを楽しむなら、夏は大通公園のビアガーデン、冬はサッポロビール園がおすすめです。
ロマンチックな赤レンガのビアホールは、冬でも暖かく食事を楽しめます。
名物は北海道のソウルフード「ジンギスカン」。食べ放題プランも用意されています😋
ここでしか飲めないプレミアムなサッポロビールも提供されます。
暖かい部屋で冷たいビールを飲む贅沢!最高です!
札幌には、日帰り・手ぶらで遊びに行けるスキー場がいくつもあります。
藻岩(もいわ)山スキー場は、レンタカーやバスで気軽にアクセスできるスキー場です。
遠出しなくても、サラサラの雪にすぐ出会えるのがうれしいですね!
ウィンタースポーツに興味はあるけど、寒い外にずっといるのは億劫?
そんなときには、天候を気にせずウィンタースポーツを体験できる「札幌ウィンタースポーツミュージアム」がおすすめです。
スピードスケートやボブスレーなど、スポーツ選手が見ている世界を味わえる体験アトラクションも多くあります。
ミュージアムを訪れる際は、隣接する大倉山スキージャンプ場も要チェック!
間近で見ると、その迫力に圧倒されます。
北海道の動物園といえば旭山動物園が有名ですが、札幌市内の円山動物園も、「雪景色の動物園」を楽しめる人気スポットです。
ホッキョクグマも、自然に近い環境でイキイキとしています!
雪の中で無邪気に遊ぶレッサーパンダも最高にかわいい!!!
雪の中凛々しい姿で佇むのは、シンリンオオカミ。かつて北海道で共存関係にあったエゾシカと一緒に展示されています。
LCCの路線も増えてアクセスしやすくなった北海道・札幌。冬ならではの魅力を、是非満喫してください!