これは生活変わる! 1万円台のロボット掃除機が意外と優秀だった
留守中に部屋を走り回って掃除をしてくれるロボット掃除機。まずはお手頃価格の製品で、効果を実感してみてはいかがですか?
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
ロボット掃除機を使ってみたいけど、結構高い...

今話題の家電、ロボット掃除機。便利そうですが、有名メーカーの製品は結構高価なんですよね。
新しい家電の導入ということもあり、できれば手頃な価格の製品で試してみたいものです。
お手頃価格のロボット掃除機、どこまで使える?

今回は1万円台で買える「ロボットクリーナー ミニ ネオAIM-RC03」を使ってみました。
さっそく、その実力を確かめてみる

スイッチをオン!
今回は効果を見やすくするため、紙を小さく刻んだ擬ゴミを部屋全体にまいておきました。
部屋を縦横無尽に走り回る!めっちゃ働き者!!!!
6畳ほどの小さな部屋を動き回り、ゴミを吸いまくっています!
部屋の形を学習するわけではないため、ひたすらランダムに動き回ります。
ちなみに、音は一般的な掃除機より静かな印象。
まず、高速回転のブラシがすごい👏
使ってみてびっくりしたのが、毎分110回以上回転するブラシ。
フローリングの隙間や部屋の隅のほこりを掻き出して吸引します。
だから、部屋の隅までしっかりきれいに!
かなり念入りに掃除してくれます。丸型だからって侮れません。
テーブルの下も丁寧に掃除😍
家具の下までちゃんと掃除してくれます。
動き方は3種類

だから、動きがランダムでも掃除もれが少ないんです。
バンパーがついているので、家具などを傷めません😌
壁や家具にぶつかると方向転換します。また、クリーナー本体の前方にはバンパーがついているので、家具などを傷つけにくくなっています。
軽い段差は乗り越えられる🙌

5mm程度の段差なら、らくらく乗り越えられます!
落下防止もバッチリ!
試しにスツールの上を走らせてみると、こんな感じ。縁を認識して、方向転換します。
ただ、充電は手動🤔

充電ドックに自動で帰る機能はないので、バッテリーがなくなるとその場に止まります。ちなみに、4時間のフル充電で50分動きます。
「朝、出かけるスイッチを入れて、外出中にお掃除→帰宅後に充電してあげる」といった使い方が便利そうです。
そして結構かわいい😌
せっせと部屋をお掃除してくれるロボットの姿は、見ていて結構かわいいものです。
使ってみてわかったことをまとめると...
《良かったこと👍》
⭕お手頃価格:試しやすい価格なのが嬉しいです。
⭕吸引力は充分:通常の掃除機と同程度の効果を感じました。
⭕基本的な機能が備わっている:落下防止や段差には対応しています。
⭕とにかく楽ちん!:毎朝スイッチを押すだけで、帰ってきたら床がきれいなのは嬉しい! 忙しい人にオススメです。
《注意点🤔》
-スタートや充電は手動:充電を忘れないよう注意が必要です。
-動きをコントロール出来ない:立ち入り禁止などの設定はできません。
他にも、様々なお手頃ロボット掃除機が!

今回紹介した商品意外にも、1万円台で買えるロボット掃除機は意外と多いんです。また、人気ブランド「ルンバ」も下位モデルなら、3万円台で買えちゃいます。
人気のロボット掃除機ランキングも参考に、自分にぴったりな製品を見つけてくださいね!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。