会議やデスクワークが捗る! 究極のオフィスグッズ見つけた
必要なものを全部放り込んで、スマートに移動!フリーアドレスのオフィスやノマドワーカーにもオススメです。
※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
会議の持ち物って意外と多い......

Shunsuke Mori / BuzzFeed
ノートPCはもちろん、配布する資料や筆記用具にメガネまで...。
ミーティングに必要なものって意外と多くて、運ぶのが大変ですよね。なにかいい方法無いかな?
そんな時に見つけたのが、「ミーティングボックス」

Shunsuke Mori / BuzzFeed
こちらはA4サイズのもの。
名前は「ボックス」ですが、バッグのように持ち運べます

Shunsuke Mori / BuzzFeed
書類や小物を放り込んで、さっと持ち運べるミーティングボックス。
オフィス内の移動用にデザインされています。
マチもしっかりあって大容量! A4サイズがぴったり入ります

Shunsuke Mori / BuzzFeed
A4(長辺が29.7cm)のファイルがちょうど収まります。底板がついているので、型崩れもしにくいです。
例えば、このかさばる荷物の山が

Shunsuke Mori / BuzzFeed
書類やファイルにノート類はもちろん、11インチのノートPC、さらには名刺入れやメガネ、スマホまで!
これをミーティングボックスに入れていくと......
じゃじゃーん!!! こんなにスッキリ収納できちゃいました

Shunsuke Mori / BuzzFeed
まだ少し余裕があります。 これだけの荷物を片手で運べちゃうって嬉しい!
スリムな内ポケットもついています

※厚みのあるものやA4クリアファイルは、内ポケットに入りません。Shunsuke Mori / BuzzFeed
ペンや薄い小物は内ポケットに収納すると、ボックス中で散らかりません。
持ち手は大きめで、持ち運びラクラク!

Shunsuke Mori / BuzzFeed
見た目も事務用品って感じがなくて、ちょっとした外出にも使えそうです。
ちなみに、普段はデスクに立てて使ってもOK

Shunsuke Mori / BuzzFeed
しっかり自立するので、書類の出し入れもスムーズです
Shunsuke Mori / BuzzFeed
そのままキャビネット放り込めば、収納にもなります

Shunsuke Mori / BuzzFeed
他にも、小物スタンド付きタイプや

レイメイ藤井 / Via bzfd.it
普段はデスクに置いて、書類や文具の収納として使えます。
デスクを持ち運ぶ感覚で使えるので、特にフリーアドレスのオフィスで活躍しそう!
パカっと大きく開くボックスは、収納としても活躍
KOKUYO / Via bzfd.it
フェルト素材を使ったちょっとおしゃれなミーティングボックス。中身の出し入れがしやすい、口が大きく開くタイプです。

KOKUYO / Via bzfd.it
取っ手部分を畳めば、キャビネットや棚にすっきりと収納できます。
取り外し可能なカードポケットは、名刺やメモを入れるのに便利です。
※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。