イケアの家具がネットで買える

イケア・ジャパンはオンラインストアを開始すると発表した。
4月から順に全店舗を対象にサービスが始まり、オンラインでの商品購入・発送はもちろん、注文した商品を店頭でピックアップすることも可能だ。発送料などは未定。
みんなが待望していたけど......

イケアは、利用客が店舗の商品をセルフサービスで購入し持ち帰る「キャッシュ&キャリー型」で成功をおさめた。
しかし、郊外にある店舗から大型商品を持ち帰るのは容易ではない。ネット販売を望む声は多く、非公式の通販サイトができるほどの需要があった。ここにきてようやく実現した。
なぜ今、ビジネスモデルの転換を?

BuzzFeedの質問に対し、イケアは購買行動のデジタル化を理由に挙げる。変化する顧客のニーズに応えるため、マルチチャネル化を進めるプロジェクトが立ち上がっているのだという。
「将来的にはイケアグループで統一したソリューションで、オンラインストアを提供する予定ですが、(イケアジャパンは)それを待たずに、今年から展開をすることになりました」
実験店舗の反応は「好評」

福岡新宮店と熊本Touchpointでは試験的にサービスが開始されていた。利用客の反応については「多くのお客さまにご利用いただき、ご好評いただいております」と振り返る。
「安くておしゃれでめんどくさい」からの脱却?

価格やデザインで人気を集めながらも、店舗から商品を持ち帰る手間がネックとなっていたイケア。オンラインストアの開始は大型家具購入の選択肢を増やすことになりそうだ。
サムネイル画像:josefkubes / Getty Images