Browse links
US residents can opt out of "sales" of personal data.
- © 2023 BuzzFeed, Inc
- プレスリリース
- RSS
- プライバシーポリシー
- Consent Preferences
- ユーザー規約
- Ad Choices
- Help
- お問い合わせ
- Sitemap
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「いちご煮」は青森の伝統的な料理で、アワビとウニを使っためちゃくちゃ豪華な潮汁です。
あまりの美味しさに、子供の頃は「たぶん貴族とかが食べてるんだろうな」と思っていました。
でも最近、実は1000円ちょっとでAmazonで売ってると知って、ちょくちょく買ってしまいます。
そのまま食べてももちろん美味しい「いちご煮」ですが、実はオススメのやべぇ食べ方があって......
材料(2人分)
-いちご煮:1缶(汁と具を分けておく)
-卵:3つ
-大葉(あれば):少々
作り方
溶き卵にいちご煮の汁を加えてざるで濾したものを耐熱容器に入れ、鍋や蒸し器で蒸します。
10分ほどしたら具を載せ、さらに数分蒸せば完成!
ほぼ混ぜて蒸しただけなのに、料亭で出てきそうな本格的な茶碗蒸しになりました。これはもう錬金術。
いちご煮の汁を使っているので、味付けをしなくても100点満点の味が出来上がっています🙌
茶碗蒸しをすくうと、磯の香りがふわっ😍
食べてみると口の中にあわびとウニのうまみがじゅゎああと広がって、もう大変なことになります。
美味しすぎて、思わず顔がニヤけてきちゃう...😂
炊き込みご飯の作り方はお米2合を水に浸し、水切りした後、いちご煮缶1つを投入して炊くだけ!
いちご煮缶はマジで万能なので、ストックしておくのがおすすめです! Amazonでも買えますよ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。