オムレツの作り方、全然間違ってたんだけど…。こうやればよかったのか
「ホテルの朝食のようなふわふわのオムレツを自宅のフライパンで簡単に作りたい!でも、上手な焼き方がわからない」。ニューオータニの人気メニュー「プレーンオムレツ」を焼く料理長に、そのレシピとともに、初心者でも上手に焼く方法をききました。火加減や盛り付けのコツも教えてもらいましたよ!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
オムレツを美味しく作ってみたい!できればホテルみたいなやつ!

目の前で焼いてもらえるツヤツヤふわふわのオムレツ、最高だよね😋
ホテルでオムレツを作っているシェフに、作り方を教えてもらいたい!
ということで、ホテルにやって来ました

老舗ホテルの御三家の一つとして知られる、ホテルニューオータニに来ました。高級感がすごい。
今回オムレツ作りを教えてくれるのは、レストラン「SATSUKI」で料理長を務める小出裕之さん

ホテルで毎日オムレツを作っている小出さんなら、最高のオムレツレシピを教えてくれるはず!
なんとホテルの厨房を使わせてくれました😲

ホテルの厨房はやっぱり広くて清潔。 早くも美味しいオムレツが作れそうな気がしてきました。
白衣に着替えて準備OK!
まず、普段のオムレツ作りを料理長に見てもらいます。緊張😇
ホテル風オムレツ作りに使う材料(一人分)は
-卵:2個(溶いて、漉しておく)
-牛乳:約60cc
-バター:適量
-塩:適量
これらをフライパンに投入し、半熟に仕上がるように混ぜます、うん、いい感じ😎
あれ、意外と火がすぐ通っちゃうんだ…あぁっ…
もういいや、ええっと、これをひっくり返して...
はい!完成!
ん? なんだこれ...

半熟どころか表面が焦げています。なんていうか...団子になったスクランブルエッグ?
ニューオータニの厨房でこんなやべぇもん作った人、いないだろうな😇
ここで、小出料理長にお手本を見せてもらいました

気を取り直して、プロの技を見せてもらうことにします!
使う材料は先ほど同じです。
「じゃあ、作ります」さくさくっ
早い!
ささっ、くるっ!
早すぎる!
はい完成!

めちゃくちゃ美味しそうぅうううう!!!
しかも、中はとろっと半熟

完璧すぎるよ!
ちなみに、さっきのオムレツを見比べてみると...

確かに同じ材料を使ってるはずなんですが、なんでだろう...。材料が不憫😇
料理長、自分も家でこんなオムレツを作れるようになれますか?
「基本的な作り方は間違ってないので、コツをおさえれば上手くなると思います!」

あんなオムレツを見せちゃったのに...優しすぎる...。
さっきはちょっと早すぎてよくわからなかったので、コツを一つずつ教えてもらいました。
【1】まず、フライパンは小さめのものを使います。大きすぎるとちゃんとまとまりません

私が普段使ってるフライパン(写真左)だと、1人前のオムレツには大きすぎて、形を作るのが大変。
ホテルで実際に使っている直径18cmほどの小型のフライパン(写真右)がちょうど良いそうです。
今回は、手に入りやすいニトリのフライパン(直径20cm。399円!)を使いました。
【2】火加減も要チェック! 弱すぎても強すぎても、コントロールができなくなります

「卵を入れる時のフライパンの温度は170から180度くらい。家庭だと中火くらいが良いです。
フライパンが十分熱くないと、フライパンにくっついてボロボロになってしまうので、注意が必要です。逆に火が強すぎても焦げたり、ダマになったりします」
うーん、難しい🤔
【3】オムレツはスピードが命! バターを入れたらもう休む暇はありません

普段ホテルで提供するオムレツは、30秒以内で作るのだそう。バターを入れたら、溶けきる前に卵を入れて、すぐにかき混ぜます。
「急いでと言うと、卵を入れた途端にどうしても焦ってしまいます。
事前に牛乳や塩などを入れ混ぜ合わせておくと、少しゆとりを持って作ることができるのでおすすめです」
卵をかき混ぜる時は、箸だけでなくフライパンも動かして、素早く効率的に混ぜるのがポイント!
【4】最後は箸ではなく、フライパンの形を活かして整えると◎

「箸で無理やり形をつくろうとすると、卵が切れてしまいます。フライパンをしっかり傾け、箸は補助的に触るだけです」
たしかに、少し触っただけで、綺麗にひっくり返っていきます!
最終的に裏返す作業も、フライパンを傾けながらトントンと揺らすだけ。
布巾をフライパンに乗せて練習してみました。
少し揺すってあげるだけで、つなぎ目の部分が少しずつずれていくのがわかります。
なんだかできそうな気がしてきたぞ🔥🔥🔥
盛り付けのコツも教わって、なんか自分にもできそうな気がしてきました!(これは布巾だけどね😇)
同じ材料で、もう一度挑戦してみました!
バターと卵を入れたら素早くかき混ぜる!

火が通ったら、フライパンを傾けて形を整えて......

お皿を迎えに行って盛り付けます

えいっ

こっ...これは......

むっちゃ綺麗なオムレツができた!!!

料理長のように綺麗なオムレツ型にはならなかったけど、いい感じ!
しかも、ふわっとろの半熟!!!!
表面はしっかり火が通っているのに、中はとろとろ!
自分が作ったとは思えないくらい上出来です。
ホテル風オムレツを自宅で作れるなんて、幸せすぎるよ😍

プロからコツを教えてもらうだけで、こんなに上手にオムレツを作れるようになりました。
「毎日作れば絶対うまくなると思います!シンプルですが、朝から美味しいオムレツを食べられると幸せですよね」と小出料理長。
ちょっと大げさだけど、一生の財産をもらった気分。ありがとうございました!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。