予算3万円!「夢の自宅ホームシアター」入門セットを教える
「自宅の部屋をホームシアターにしたいけど、価格が心配...」 そんな方のために、自宅の部屋を安い値段でシアタールームにして、家で映画を楽しむことが出来る入門セット(スクリーンなど)をご紹介します。家で気軽に映画館のような迫力のある映像・音を楽しみませんか?
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。
「ホームシアター」の夢をかなえたい!

大画面で好きな映画を楽しむホームシアター。誰もが夢見たことがあるのではないでしょうか。
今回は思い切って、自宅でお手頃ホームシアターづくりに挑戦! 夢を叶えてみようと思います。
こんなホームシアターを作りたい!

お財布の都合上で3万円という低予算ですが、本当に出来るのでしょうか...。
※ここからは製品の機能など、ちょっと細かい話になっていきます。機械にそこまで詳しくない人にもわかるように、ゆるく説明していきますね!
プロジェクターがないと始まらない!

何はともあれ、ホームシアターには映像を映し出す「プロジェクター」が必要です!
値段やクオリティを考慮した結果、WIMIUSの小型プロジェクターを選びました。
選んだ理由は以下のポイントです。
(1)とにかく安い(9000円ほど!)
(2)そこそこ小型(約1.4kg)
(3)大画面に映せる(最大100インチ)
(4)日本語に対応
(5)パソコンに簡単につなげる(HDMIっていうケーブル1本だけ!)
映像だけじゃなく、音響も大事!

ホームシアターというと部屋中にスピーカーが置いてあるイメージですが、配線や設定を考えるだけで泣きそうです。
今回はもっと簡単に迫力がある音を楽しめる、パナソニックのシアターバーを購入。値段は1万7千円ほど。
以下のポイントから選びました。
(1)配線・設定が楽チン(電源をつなぐだけ!)
(2)細長くて場所を取らない(なんせ6畳なので...)
(3)Bluetoothですぐつながる(つまり、コードが不要!)
(4)まあまあ迫力のある音(サブウーハーという低音のスピーカーがついています)
スクリーンは、思い切って100インチを購入!

最後に用意したのがスクリーン。せっかくなので100インチ(220cm×123cm)の大型のものを選びました。
使わないときは丸めて収納できるし、縁に穴が開いているので、画鋲などで壁に貼ることができます。
値段は3000円ほどでした。
セッティングは意外と簡単

プロジェクターとスクリーンは向かい合う壁際に設置。
付属の三脚だと高さが全然足りないので、大きめの三脚で位置を調節します。
100インチスクリーンに映すためには、かなりスクリーンとの距離を開けなければいけません。6畳の部屋だと結構ギリギリでした!
スピーカーの設定も一瞬で完了✨

今回はBluetoothを使ってノートパソコンと接続するだけなので、とっても簡単です。
(DVDプレイヤーを使う場合もケーブルを1本つなぐだけです)
低音のレベルや、声の聞き取りやすさも調整できます。
配線はめちゃくちゃシンプル!

なんと、ケーブル3本をつなぐだけで準備が完了しました。
セッティングが完了😎!

セッティング自体は15分ぐらいで終了。本当にシンプルでびっくりしました。
スクリーン側はこんな感じ。壁一面で映画が観られるなんて、ドキドキ...😍
大画面ってやっぱスゴイ!!迫力の映像に感動!!!!!
今回は友人を招いて、「モアナと伝説の海」と「ハリー・ポッター」を上映。
映画が始まった瞬間、圧倒されました。
まず大画面ってだけで迫力がやばい! テレビ画面とは没入感がぜんぜん違います。
家にいるのに、映画館と同じくらいの感動を味わえるとは...凄すぎる。
友人もびっくり「低音がすごい、迫力ある!」

お手頃なシアターバーなのに、サウンドは想像以上に力強い!
特にアクションシーンは重低音がちゃんと響いて、普通のテレビでは味わえない音の厚みを感じます。
例えば、ハリーがドラゴンに追われるシーンもハンパない迫力!そうそう、この映画館みたいなワクワクを求めていたんです。
やってみてわかった、感動ポイント👏
⭕ 値段が超お手頃!
とにかく安い! ネットで気軽に買える値段なのがうれしいです。
⭕ 映像がちゃんと綺麗
今回使用したプロジェクターの明るさは1200ルーメンで、昼間でもカーテンを閉めれば上映可能なレベル。
また、動きもなめらかで、ストレスがありません。色味も鮮やかで、ある程度は本体設定で調整できます。
⭕ 迫力のあるサウンド
シアターバーは本来ホームシアター用のものではないのですが、驚くほど力強い音に感動! これ一つで映画館感が格段に上がります。
⭕ 設定が簡単
ケーブル数本とBluetoothの設定だけ! めちゃくちゃ簡単で、機械音痴でも難なくできました。
⭕ 入門には充分
過剰な機能がなくシンプル。ホームシアター入門は充分すぎるくらいのクオリティだと思います。
そして、ちょっと気になったこと🤔

でも、すべて完璧というわけではありません。使ってみて気になったのは以下の点です。
❌ 排気音
WIMIUS小型プロジェクターの排気音はちょっと大きめ。静かなシーンだと気になるかもしれません。
❌ 画質がそこそこ
そして、画素数は800×480とかなり少なめです。
普通に映像を楽しむ分には気になりませんが、字幕を近くで見るとドットが見えるくらい。
フルHD対応のプロジェクターは10万円ほどしてしまうので、お金をためてグレードアップしたいです!
❌ 音響は「囲まれる」感じではない
シアターバーの音は良いのですが、音に「囲まれる」臨場感を楽しみたい方には、本格的な音響セットをおすすめします。
意外と簡単! ホームシアターで生活が変わりそう😳

お手頃機材とは言え、ホームシアターならではの映像とサウンドに大満足でした!
これは休日のリラックスタイムやおうちデート、友達が来た時などにも大活躍してくれる予感がします。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。