Googleが作った旅行アプリが優秀すぎる

1. 旅行の日程をまとめなきゃ......ってもうできてる!😍

2. 航空券の予約番号、どこにメモしたんだっけ?😵

3. 飛行機に乗っちゃったけど、全然下調べしてなかった!😰

4. どこに行こうかな。私におすすめのスポットは?😥
5. とりあえず、定番のコースを教えて!🗼
6. もちろん、プランを1から作るのも簡単🤗
海外旅行はもちろん、国内旅行でも活躍しそう!😎

Googleは昨年、旅行アプリ「Google Trips(グーグル・トリップス)」をリリースしました。
残念ながら日本語は未対応ですが、簡単な英語さえわかれば、国内・海外旅行に活用できるんです。
今回は東京旅行をモデルに、その機能と使い方をざっくりと解説します!
Google Tripsを早速ダウンロードして開いてみると、すでに日程表ができていました!一体どうして?
実は、Gmailに送られてきた予約確認メールなどから情報を集めて、自動で予約リストを作ってくれているんです。
メールにないレストランの予約を、手動で入力することもできます。
それぞれの予約をタップすると、利用する航空便の詳細や、ホテルの連絡先などもまとめられていました。
予約番号や座席、電話番号まで。情報が一箇所にまとまっているので、とりあえずここを見ておけば安心!
旅行前は忙しくて、下調べをしないまま搭乗の時間になってしまいました。そういえば東京ではSuicaを使いたいけど、どうやって買えばいいんだろう?
落ち着いて、Google Tripsの「Need to know(知っておくべき知識)」や「Getting around(移動手段)」をチェックしましょう。
空港からの移動手段や緊急時の連絡先などまで、知っておくべき現地情報を簡潔にまとめてくれています。
地図を含め、現地情報は都市ごとにまとめてダウンロードが可能で、オフラインでも閲覧・検索できます。
「ホテルに着いたけど、まずはどこに行こうかな? 私が好きそうな場所を教えてよ!」
「Things to do(すること・行くところ)」では「歴史好き」「ショッピング好き」「ファミリー向け」など、各カテゴリーごとにオススメスポットをまとめて提案してくれます。
行きたい場所は見つかったけどどうやって周ればいいかな?
「Day plans(1日の行動プラン)」は、おすすめの行動プランをテーマ別に提案してくれます。
今回は2日で東京の主要スポット巡るプランを選択。あっという間に今日の予定ができちゃいました!
もし気に入らなくても、画面右下のボタンをタップすると、別のプランを提案してくれます。
曜日や時間帯(全日・午前・午後)を設定して、自分好みのルートも作れます。
日本語対応の予定について、Google広報はノーコメント。ただし、日本国内でも大きな都市への旅行なら、十分活用できそうです。