彼女いる?

いらすとや
答えると嘘ついているような気分になるので、「恋人いるの?」って言ってくれると答えやすいです。
で、カップルのうちどっちが女なの?

いらすとや
ゲイのカップルは、どちらかが「女性の代わり」をしているわけではありません。
いつからゲイになったの?

いらすとや
性的指向は自分で選べるものではありません。
「じゃああなたは、いつからストレートになったの?」
俺のこと襲わないでくれよ

いらすとや
そもそも、「無理やり襲う」のは男性・女性に限らず大問題! あと、ゲイだって相手は選びますよ・・・。
本当は女の子になりたいんだよね!

いらすとや
女装をするゲイの人もいますが、多くのゲイは男性であることに満足していますよ。
ちなみに、生まれたときの性別に違和感がある人は「ゲイ」ではなく「トランスジェンダー」と呼ばれています。
全然そうは見えないよ! 喋り方も普通だし。

いらすとや
全てのゲイ男性が、テレビのオネエタレントのように喋ったりするわけではありません。
「え、全然、帰国子女には見えないよ! 喋り方も普通だし」と言われても、困ってしまいますよね。
私、ゲイの友達欲しかったんだ!

いらすとや
ゲイの友達を持つことをステータスのように思っている女性もいます。
でも、「オシャレ」とか「相談相手になってくれる」というようなイメージを押しけられたら、プレッシャーになってしまいます。
女子の気持ちもわかるの、いいよね!

いらすとや
期待に添えなくて残念ですが、そんな特殊能力はありません。
女にモテないから言ってるだけじゃないの?

いらすとや
モテるかモテないかで性的指向を選べるほど器用だったらよかったのですが...。
ーーーーーーーーーー
BuzzFeed Japanは4月26日から5月9日まで、LGBTウィークとして、セクシュアル・マイノリティに関する記事を発信します。
セクシュアル・マイノリティがそばにいるのは、あたりまえ。2015年の調査(電通調べ)では、およそ7.6%の人がセクシュアル・マイノリティだとされています。職場、学校、家族。どこにいても、誰であっても、何の不自由もなく暮らせること。そんな時代に少しでも近づけるきっかけになることが私たちの願いです。
・記事一覧