Bluetoothって名前、よく考えると意味不明じゃないですか?
ごめん、ふざけてるのかと思ってました...。
Bluetoothってどういう意味なんだろう...

Shunsuke Mori / BuzzFeed
ワイヤレス技術の「Bluetooth」。毎日何気なく使ってるけど、直訳すると「青い歯」!?
青い歯なんて見たことないし、ロゴマークの意味もよくわからない...。これって歯の絵?
気になって公式サイトを見ると、名前の由来が説明されていました

Bluetooth SIG / Via bluetooth.com
公式サイトには命名の経緯について、次のように説明されています。
「1996年、業界を代表するIntel、Ericsson、Nokiaの3社が、異なる製品や業界間の接続と連携を支援するため、近距離無線技術の標準化を企画しようと集まりました。
この会議にて、インテルのJim Kardashが仮のコード名として『Bluetooth』を提案しました」
さらに、その名前が1000年以上前に亡くなったとされる王様の名前にちなんでいると解説されています。
それがこちらの、ハラルド・ゴルムスソン

Birgerniss / Getty Images
公式サイトでは彼に「死歯があり、それが青黒い灰色だったので、『青歯』というあだ名が付いた」とあります(諸説あり)。
そして名付けられたのがデンマーク語で「青歯のハラルド」を意味するHarald Blåtand(英語でHarald Bluetooth)。

Highwaystarz-photography / Getty Images
ハラルド王は一般的に、デンマークを統一し、さらにノルウェーを無血統合した王として知られています。
通信技術のBluetoothという名前には、彼が諸民族を統合したように、様々な無線通信規格をひとつに統合しようという想いが込められているようです。
ちなみにBluetoothのロゴは、北欧のルーン文字で彼の名前の頭文字を表しています

Shunsuke Mori / BuzzFeed
歯だと思っていたロゴマークも、二つの文字をモチーフにしたデザインでした。
ハラルド王の業績や名前の解釈には諸説あるようですが、普段使っているBluetoothの名前にも、深い意味があったんですね。