IKEAで買ったシンプルな「トレイ」が…

かなり実用的でした。

このトレイ、まず「まな板」として大活躍してくれます。

正解はおそらく、素材が「竹製」だからだわ。

トレイの「フチ」に、隠れた実用性があります。

そしてなんといっても「サービングトレイ」として大優勝なんです!

サイズは直径23cm。大きすぎず、小さすぎず…使い心地バツグンです。

ニトリのキッチングッズも、かなり実用的…!

実際に使ってみるとこの通り!

IKEA(イケア)の「FLÅDIS フローディス」が、万能すぎるトレイでした!まな板や、サービングトレイとして大活躍してくれます。高級感のある竹製で、とても499円には見えないよ…。
その名も「OLEBY オーレビー」
これ、まじ強くオススメしたい…。
丸いまな板って珍しくないですか…?
フルーツ切ってるだけなのに、オシャレなんですけど(笑)
なんでこんなオシャレに見えるのかなぁ〜って考えてたんですが…
竹製ってナチュラルな雰囲気があるし、何よりシンプル!
公式サイトによると、摩擦に優れた天然素材で包丁を傷つけないみたい。
使った感想としては、ヌルヌルのキウイを切っても、包丁があまり滑らなかったことに感動した!
肉やフルーツを切ったときに出る汁が、フチの溝にたまるようになってるの。
まな板から汁が垂れて、困ることが多かったからこれは助かる!
さすがIKEA、よくそこに気がついたなぁ。
コンビニで適当に買ってきたおつまみが、こんな華やかになるとは…!
いつもの晩酌が、このトレイのおかげで楽しみになりそう。
お値段499円。これで1000円切るって…コスパ良すぎでしょ。
便利さ ★★★★★
扱いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★★★
こちら「コンロコーナーラック」
お値段は1314円です。
コンロの端に置くことで、調理スペースを作ることができる便利グッズです。
調理を終えた鍋やフライパンを置くことで、コンロに空きができました。
品数が多い日とか助かってます。一時置きにも便利ですよ◎
調味料置きとして使っても良さそう〜!
便利さ ★★★★☆
扱いやすさ ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆