スポーツ観戦をする時、映画を見る時、今日に限ってコーラが残っていない....。買っておけばよかった....。なんてことはありませんか?
そんなあなたに朗報です!コーラは手作りできます!こんなにおいしそうに。

コーラ作ってみました(12杯分くらい) 水400ml、きび砂糖400g、クローブ4g、カルダモン3g、シナモン8g、バニビ1本、馬告1g、オールスパイス2g、メース2g、コーラナッツ4g、レモン2個(一個は皮ごと、一個は炭酸で割るときに絞る) おいしいし贅沢な飲み物だ…生姜、コリアンダーなどいれてみたい
コーラを作ってみたのは、30代男性会社員でアジア料理と植物を育てることが趣味だというyucchosan(@yucchosan)さん。
Twitter上にレシピを投稿すると、大きな話題を呼び、8千を超えるリツイートと、4万以上の「いいね」が集まっています。
大きな反響をどのように受け止めているのか聞いてみると、「体に良さそうというコメントが結構あったのがおもしろく、うれしかったです」と一言。

「スパイスが大好き」
上の写真からもわかるように、かなり本格的なスパイスを使って作られた今回のコーラ。「馬告」など、普段聞きなれないスパイスが並びます。
実はyucchosanさん、大のスパイス好きなんだそうで、普段はジンジャーエールやチャイをよく自分で作っているのだとか。
過去にスパイスを使って作った料理で一番のお気に入りを聞くと、
「コーラと一緒に作ったのですが、スパイスと牛骨から出汁を取って作るフォーがおいしく、作るのも楽しくて気に入っています」と教えてくれました。
8時間くらい経った。夜ずっといい匂いしてて最高だった😪ルームフレグランス
コーラ作りに挑戦した理由については、手に入るスパイスでコーラを作れると知ったからだそうです。
「買ってきたクラフトコーラの成分表や、ネットにあるレシピを参考に初めて作ってみました」
ネット上では、様々なコーラのレシピが公開されています。実際に販売されているクラフトコーラも参考に、自分好みのコーラを追求したようです。

「重厚でもったりとした味わい」
市販の「コカ・コーラ」よりも少し色が薄く、透き通った色合いに見えます。そこで、味の違いも聞いてみました。

「市販のコーラのほうが軽くて爽やかです。今回自作したものは重厚でもったりしていました」
透き通っているのに、重厚な味わい.....。とても気になりますね。
スパイスの購入場所は、上野の「アメ横」と新大久保の「イスラム横丁」だそうです。
「おうち時間」の合間、今飲みたい!という時に、作ってみてはいかがでしょうか?
ご意見を募集しています
📣BuzzFeed Newsでは、LINE公式アカウント「バズおぴ」(@buzzopi)で、読者の皆さんのご意見を募集しています。
日々の暮らしで気になる問題やテーマについて、皆さんの声をもとに記者がニュースを発信します。
情報や質問も気軽にお寄せください🙌LINEの友達登録で編集部と直接やりとりもできます。様々なご意見、お待ちしています。