「冷やし」も始めました!最先端カップウォーマーが斜め上に進化していた
テレワークのお供に導入した、とあるカップウォーマー。飲み物を温かくキープしてくれるのはもちろん、知らない間に斜め上へ進化してました。ちょいと感激したので、みんなにも知っていただきたい。
飲み物ホカホカ+αのαがスゴい

テレワークでコーヒーの杯数が増える日々。温かいまま飲めるよう「置くだけ カップウォーマー」を導入したのですが、驚きの進化が3つも。ぜひ温かい目で驚いてください。
進化(1):「冷やし」も始めました

1枚目と同じ写真じゃないですよ。ボタンのランプが青、つまり冷却中です。カップウォーマーが、ボタンひとつでカップクーラーに。
ジュースやビールがぬるくならないどころか、ずっとキンキン。想像以上に冷却パワーがあり、常温のコーヒーが15分かからず冷えるほど。頼もしいぞ!
進化(2):専用マグカップが優秀

サクッと保温&保冷できる秘密は、この専用マグカップ。底(上写真)も内側もアルミなので、熱伝導効率が半端ない、茶渋がつかない、軽くて持ちやすい、といいことづくめ。取っ手と外側はプラスチックなので、アチチチにならないのもGOOD。
家庭用電源なのでパワフル

使用中はファンが回るので少々音がしますが、ガンガン加温 or 加冷できるよう家庭用100V電源を使用(アダプター付属)。ほんのり「温かくなった…かな!?」程度のUSBカップウォーマーとはパワーがケタ違いです。
しかし、アダプターが大きめなので、コンセント1つ埋まるのはツラい…スマホの充電どうしよう?
そこで…進化(3)をお見せしよう

カップをどかします。
ひっくり返します

なにやら謎のプレートを発見。開いて、本体を元に戻します。
こ、これは!

この丸印…もしかして!?
進化(3):ワイヤレス充電、始めました!

ついに、カップウォーマーで充電できる時代になりました。「Qi(チー)」規格なら、5W、7.5W、10Wなんでも来い。もちろん保温 or 保冷しながら充電可能。おまけに防水加工で水滴こぼしても安心。
これで、1つ埋まってしまったコンセントもチャラです。
保温・保冷・充電、の全部入り

以上、カップウォーマーの進化をご覧いただきました。きっちり保温 or 保冷しながらスマホも充電できちゃう「置くだけ カップウォーマー」なら、一年通して大活躍まちがいなし。
メーカーさん、次は「おやつ製造機能」の搭載を待ってます!
※Yahoo!ショッピングで「置くだけ カップウォーマー」を探す方はこちらから。
※Amazon.co.jpで「置くだけ カップウォーマー」を探す方はこちらから。
※記事で紹介した商品を購⼊すると、売上の⼀部がBuzzFeedに還元されることがあります。
※記事内の商品・サービス情報は記事公開日時点のものになります。
※本記事はBuzzFeed Japan株式会社とYahoo! JAPANが共同で企画したものです。記事内の商材・施設・サービス選定や評価はBuzzFeed Japan株式会社の判断にもとづいています。
※記事内で使用している商材・施設・サービス等の画像は、施設・店舗様から画像・商材・サービスを購入、またはお借りしたうえで使用、撮影しています。