• pyeongchang2018gorin badge
  • gorin badge

結構大人びた? 平昌オリンピックの選手たちを初出場の頃と比べてみた

てか羽生くんってまだオリンピック2回目なのか…そりゃそうか…

1. 高梨沙羅さん(スキージャンプ)

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で4位入賞した17歳の頃と比べると、すっかり大人びた高梨選手。念願のメダルを手に、「競技人生につながる貴重な経験をさせてもらいました」と笑顔を見せました。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で4位入賞した17歳の頃と比べると、すっかり大人びた高梨選手。念願のメダルを手に、「競技人生につながる貴重な経験をさせてもらいました」と笑顔を見せました。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で4位入賞した17歳の頃と比べると、すっかり大人びた高梨選手。念願のメダルを手に、「競技人生につながる貴重な経験をさせてもらいました」と笑顔を見せました。

2. 羽生結弦さん(フィギュアスケート)

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で金メダルに輝いたのが4年前。2大会連続金への期待がかかる今大会は、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で金メダルに輝いたのが4年前。2大会連続金への期待がかかる今大会は、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

初出場で金メダルに輝いたのが4年前。2大会連続金への期待がかかる今大会は、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。

3. 平野歩夢さん(スノーボード)

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

男子ハーフパイプで95.25の高得点をマークしたものの、王者ショーン・ホワイト選手に敗れ、銀メダルを手にした平野選手。4年前に同じ色のメダルを獲得した時よりも厳しい表情。さらなる飛躍を予感させます。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

男子ハーフパイプで95.25の高得点をマークしたものの、王者ショーン・ホワイト選手に敗れ、銀メダルを手にした平野選手。4年前に同じ色のメダルを獲得した時よりも厳しい表情。さらなる飛躍を予感させます。

時事通信 / Via http://

2014年ソチ→2018年平昌

男子ハーフパイプで95.25の高得点をマークしたものの、王者ショーン・ホワイト選手に敗れ、銀メダルを手にした平野選手。4年前に同じ色のメダルを獲得した時よりも厳しい表情。さらなる飛躍を予感させます。

4. 高木美帆さん(スピードスケート)

時事通信 / Via http://

2010年バンクーバー→2018年平昌

スピード史上最年少の15歳で初出場したのが、8年前。前回のソチ五輪大会で落選した悔しさを晴らし、見事銀メダルに輝きました。

時事通信 / Via http://

2010年バンクーバー→2018年平昌

スピード史上最年少の15歳で初出場したのが、8年前。前回のソチ五輪大会で落選した悔しさを晴らし、見事銀メダルに輝きました。

時事通信 / Via http://

2010年バンクーバー→2018年平昌

スピード史上最年少の15歳で初出場したのが、8年前。前回のソチ五輪大会で落選した悔しさを晴らし、見事銀メダルに輝きました。

5. 渡部暁斗さん(ノルディック複合)

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

五輪初出場を果たした頃は、17歳。4大会連続出場し、今大会でも個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得。五輪と世界選手権合わせて、3つ目の銀となりました。

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

五輪初出場を果たした頃は、17歳。4大会連続出場し、今大会でも個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得。五輪と世界選手権合わせて、3つ目の銀となりました。

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

五輪初出場を果たした頃は、17歳。4大会連続出場し、今大会でも個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得。五輪と世界選手権合わせて、3つ目の銀となりました。

6. 本橋麻里さん(カーリング)

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

3回五輪に出場した経験を生かして全ポジションをこなすチームの要。2015年に第1子を出産し、ママとして臨む初めての五輪で、史上初のメダルを狙います。

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

3回五輪に出場した経験を生かして全ポジションをこなすチームの要。2015年に第1子を出産し、ママとして臨む初めての五輪で、史上初のメダルを狙います。

時事通信 / Via http://

2006年トリノ→2018年平昌

3回五輪に出場した経験を生かして全ポジションをこなすチームの要。2015年に第1子を出産し、ママとして臨む初めての五輪で、史上初のメダルを狙います。

7. 葛西紀明さん(ジャンプスキー)

時事通信 / Via http://

1994年リレハンメル→2018年平昌

堂々の8回目五輪出場となる「レジェンド」葛西選手。初出場は1992年のアルベールビル五輪ですが、すみません、顔がはっきり写っている写真が見つけられませんでした…!また今年もメダルを手に、とびきりの笑顔を見せてくれるのでしょうか。

時事通信 / Via http://

1994年リレハンメル→2018年平昌

堂々の8回目五輪出場となる「レジェンド」葛西選手。初出場は1992年のアルベールビル五輪ですが、すみません、顔がはっきり写っている写真が見つけられませんでした…!また今年もメダルを手に、とびきりの笑顔を見せてくれるのでしょうか。

時事通信 / Via http://

1994年リレハンメル→2018年平昌

堂々の8回目五輪出場となる「レジェンド」葛西選手。初出場は1992年のアルベールビル五輪ですが、すみません、顔がはっきり写っている写真が見つけられませんでした…!また今年もメダルを手に、とびきりの笑顔を見せてくれるのでしょうか。


🥇BuzzFeed Japanは平昌オリンピック・パラリンピックに関する情報をお届けしています。