
おにぎりに汁物、そして卵焼き。日本の定番朝ごはんに、おいしい一工夫をプラスしてみました♪
新たな1日を元気に過ごすためにも、お腹いっぱい食べて、さあ、いってらっしゃい!
YouTubeでこの動画を見る
海苔とチーズの卵焼き

2種のおにぎり

すまし仕立て雑煮

おにぎりに汁物、そして卵焼き。日本の定番朝ごはんに、おいしい一工夫をプラスしてみました♪
新たな1日を元気に過ごすためにも、お腹いっぱい食べて、さあ、いってらっしゃい!
2人分
材料:
卵 3個
みりん 一振り
塩 ひとつまみ
海苔 2枚
チーズ 2枚
マヨネーズ
とびこ
作り方
1. 卵、みりん、塩をボウルに入れよく混ぜる。
2. 卵焼き器を弱火で熱し、薄く油を敷く。余分な油はペーパータオルなどで拭き取る。
3. 1の1/4を、卵焼き器に流し、焼く。
4 .表面が乾いてきたら海苔とチーズをのせ、奥から巻いていく。
5. 1の残りの1/4を卵焼き器に流して奥から巻く。これをもう一度繰り返す。
6. (5)をお好みの厚さに切り、マヨネーズととびこをかけて、完成!
各2人分
■鮭とねぎのおにぎり
材料:
ごはん 1合
A.鮭フレーク 60g
A.青ねぎ 50g
A.黒ごま 大さじ1
作り方
1.ごはんに(A)を加え、混ぜ合わせる。
2.水で手を濡らし、(1)を好みの形に握ったら、完成!
■梅と大葉のおにぎり
材料:
ごはん 1合
A.大葉(千切り)4枚
A.しらす 大さじ2
A.梅干し(種を抜いて叩く)5個分
作り方
1.ごはんに(A)を加え、混ぜ合わせる。
2.水で手を濡らし、(1)を好みの形に握ったら、完成!
材料:
鶏もも肉(ひとくち大) 200g
大根(0.5cm輪切り・花型で抜く) 8枚
人参(0.5cm輪切り・花型で抜く) 8枚
生しいたけ(軸を落とす) 4個
小松菜(さっと茹でて3-4cm幅に切る) 2株
角もち4個
合わせ出汁 1000ml
しょうゆ 大さじ2
塩 小さじ1
かまぼこ 4枚
いくら適量
作り方
1.鍋に人参と大根を入れ、合わせ出汁を注いで中火で10分ほど煮る。
2.大根と人参に火が通ったら鶏もも肉を入れ、アクを取りながら5分ほど煮る。
3.鶏もも肉に火が通ったらしいたけを加え、しょうゆと塩を加えてひと煮立ちさせる。
4.焼いた角もちを入れた器に汁を注いで具材を並べる。小松菜、かまぼこ、いくらを添えたら、完成!