ピエール瀧容疑者が麻薬取締法違反の疑いで関東信越厚生局麻薬取締部に逮捕されたことを受け、ある画像がTwitterで拡散されている。
「ピエール使用の疑いでコカイン瀧容疑者を逮捕」と見出しがつけられたTwitterのニュース画面のような画像だ。

画像加工疑う声も
あるTwitterユーザーが3月13日午前0時59分に「普通にピエール瀧さん驚いてるけどこれ、色々間違ってるけども ごめん、笑っちゃう」と書いてこの画像を投稿。
その後、別のユーザーが午前1時27分に「編集焦ったんやろな」と同様の画像をツイートした。
正午時点で前者の投稿は5千リツイート、後者は3万8千リツイートを超えて拡散されていた。
一方、「カタカナ部分だけ平体率と解像度が微妙に違うので合成だと思われる」「ピエールとコカインだけ少し文字がぼやけている…?」と画像加工を疑う声もあがっていた。

時事通信は「誤植」を否定
騒動は報道機関にも飛び火した。
ピエール容疑者の写真の部分に「@jijicom」と時事ドットコム(時事通信ニュース)のアカウント名が記されていたことから、時事通信による誤植として話題に。
まとめサイトで「【ピエール瀧】時事通信さん、とんでもない誤植をするwwwwwwwww」と記事化される事態となっている。

BuzzFeedの取材に対し、時事通信社の法務室は明確に「誤植」を否定した。
「時事通信としては、こうした誤植・誤報はしていません。どうしてこのような画像が出回ったのか、調べているところです」
Twitter Japanにも画像の真偽について問い合わせたが、「わかりません」ということだった。
LINEの改変画像が拡散された例も

2017年4月には、福岡市で起きた3.8億円強奪事件をめぐり、LINEニュースの改変画像がTwitter上で出回ったこともある。
「3人組が現金3.8億円を奪う」という本来の見出しを「3.8億人組が現金3円を奪う」と改変したものだ。
この時は、LINEがTwitterの公式アカウントで「LINE NEWSが実際に配信を行ったものではございません」と否定し、「法的措置を含めた厳格な対処」を検討すると表明した。
一昨日から本日にかけ、LINE NEWSが配信を行ったニュースを、一部改変した画像が投稿され拡散されていますが、当該画像はLINE NEWSが実際に配信を行ったものではございません。同様の行為に対しては法的措置を含めた厳格な対処を検討します。
追記:投稿者「反省しています」
「コカイン瀧」の画像を添付した2つのツイートは、午後3時までにいずれも削除された。
BuzzFeedの取材に対し、最初に画像を投稿したユーザーは以下のように回答した。
「あの画像は友達から送られてきたものです。面白いと思ってツイートしたので、誰があの画像を作ったかなどは分かりません」
「あの画像を拡散したかったわけではないので、ツイートを消しました。友達がどこで見つけたかわかりませんが、なにも考えずにツイートしてしまったことを反省しています」
UPDATE
画像を投稿したユーザーの回答などを追記しました。