Redditで、厳格な家で育った人たちに、自分の家だけの変なルールを教えてもらうスレッドが立った。Redditユーザーのいくつかの投稿を紹介しよう。
1. ストローは使用禁止。
父は舌を切る、頬に穴が開くという理由で、決してストローを使わせてくれなかった。—crowning_sapphire
2. 友達が家のルールを破ったら、私まで怒られる。
私の家では、私の友達が家のルールを破ると、私まで親に怒られた。
サリーが勝手に家を抜け出したり、お母さんに内緒でタトゥーを入れたりすると、サリーのお母さんがそのことを私の母に伝え、私が外出禁止になってしまうのだ。—jessizu
3. ルーニー・テューンズ視聴禁止。
10代になるまで、アニメはほとんど見せてもらえなかった。
母は、ルーニー・テューンズ、トムとジェリー、マイティ・マウスなんかは、「暴力描写がひどすぎる」と考えていたようだ。—WasabiChickpea

4. 悪魔が出てくるものは全部禁止。
ヘビーメタルや、ハリー・ポッターは悪魔が出てくるので禁止だった。
また、ダンジョンズ&ドラゴンズ、マジック:ザ・ギャザリングも禁止だった。
なぜってこれも悪魔が出てくるからだ。—crimson_hobo
5. 「嘘」「嘘つき」「嘘をついてる」と言ってはいけない。
「嘘」「嘘つき」「嘘をついてる」という言葉は言ってはいけなかった。
その代わりに、「それは本当じゃない」「それは本当のことには聞こえない」という言い方をしなくてはいけなかった。 —PharmacyThumbprint
6. ディナー中はおしゃべり禁止。
ディナー中は、「(もっと)___が欲しい?」「___を私にちょうだい」以外の会話は禁止だった。
それ以外の会話をすることは許されなかった。
今、私は自分が親となったが、子供には食事中には好きなようにしゃべらせている。—Lostclause

7. 「バカバカしい!」という言葉は使ってはいけない。
私の夫は、子供の時に「すげえ」「ちくしょう」「なんてこった」「やべえ」「やれやれ」「バカバカしい」という言葉は使用禁止だったらしい。
夫の両親はこうした言葉は使ってはいけない汚い言葉だと考えており、「こういう言葉を使わない気持ちが大切」だと思っていたらしい。—Miranda_Mandarin
8. バスルームの水を飲んではいけなかった。
バスルームの水を飲んではいけなかった。
私の家のバスルームは、台所なんかよりも水が冷たく、家の中で一番おいしい水が飲める場所だった。
私がバスルームの水を飲んでいたことを母が知っていたかは知らないが、私は家族と一緒に、ぬるくておいしくない水を飲まなければいけなかった。—EdragonX
9. 「うるさい」という言葉は言ってはいけない。
「うるさい」という言葉は、母に禁止されていた。—_____ryan_____
11. 「オナラ」という言葉は使ってはいけなった。
「バカ」「うるさい」「ちくしょう」「やべえ」「すげえ」「オナラ」という言葉は家では使ってはいけなかった。—helpidkwtfimdoing
12. 「絶対に」という言葉は禁止。
「絶対に」、「必ず(いつも)」という言葉は家では禁止だった。
なぜって、「絶対に」「必ず(いつも)」ということは無いからだ。絶対に。
私の両親は、こうした言葉を過度に誇張する表現だと考えていたようだ。
例えば、「もう、また夕食は鶏肉なの、いつも鶏肉じゃん」みたいなことを言えば、親に怒られてしばらく外出禁止になってしまうのだ。—sunoko
13. 夜は電話禁止。
平日、週末に関わらず、午後10時以降は電話もメールも禁止だった。—Megzor06
14. まずは本から。
私の友人の家には、映画を見たかったり新しいゲームが欲しい時は、まずその作品の原作の本を読まなければいけないというルールがあった。—ooo-ooo-oooyea
15. 子供じゃないのに、右見て、左見て、もう一度右見て。
13歳になるまで、道路を渡ることは禁止されていた。—jakbutt
この記事は英語から翻訳・編集しました。