
旅行ができないこのご時世・・
おうちでイタリアグルメを堪能してみてはいかがでしょうか?
イタリアの本格レシピをご紹介します!
ガッツリ系から甘いスイーツまでその時の気分でぜひ作ってみてください♪
Buon viaggio!
YouTubeでこの動画を見る
むっちりイタリアンプリン

18cmパウンド型 1本分
材料:
■プリン液
生クリーム 200ml
マスカルポーネチーズ(室温に戻す)100g
練乳 30g
グラニュー糖 30g
卵 2個
バニラエッセンス 少々
■カラメルソース
グラニュー糖 30g
水 小さじ1
作り方:
1.オーブンは160℃に予熱しておく。湯煎焼き用の熱湯を沸かしておく。
2.カラメルソースを作る。小鍋にグラニュー糖と水を入れて中火にかける。グラニュー糖が液状になってカラメル色に色づき、気泡が小さくなったら火を止めて、型に流し入れる。型の底にまんべんなく行き渡らせたら、冷蔵庫に入れて冷やし固める。
3.プリン液を作る。ボウルにマスカルポーネチーズ、練乳、グラニュー糖、バニラエッセンスを入れてよく混ぜたら、卵を1つずつ加えて、そのつどよく混ぜる。
4.(2)の型にプリン液を注ぎ入れる。天板にのせたバットの底にふきんをしき、型をおく。型の半分の高さくらいまで熱湯を注ぎ、160℃に予熱したオーブンで45〜50分焼く。
5.焼き上がったら10分ほどオーブンに入れたまま余熱で火を入れる。型を揺らして、しっかり固まっていたら、冷蔵庫に2時間ほど入れて冷やし固める。
6.熱湯に型をさっと浸け、皿やまな板をかぶせてひっくり返す。型をゆっくりと持ち上げて外したら、完成!お好みの大きさに切り分けていただく。
手を汚さずに食べれるピザ!カルツォーネ♪

4人分
材料:
■生地
ぬるま湯 180ml
インスタントイースト 小さじ1 ½
薄力粉 250g
塩 小さじ1 ½
オリーブオイル 大さじ1
■中身
イタリアンソーセージ 3本 (薄い皮から出して崩したもの)
玉ねぎ ½個 (角切り)
塩 小さじ½ + ひとつまみ
黒コショウ 小さじ½
マリナラソース ½カップ (130g) + 適量(ディップ用)
ハム 8枚
ペパロニ 20枚
モッツァレラチーズ 1カップ (100g)
卵 大1個
作り方:
1.生地を作る: 中型のボウルに、ぬるま湯、イースト、薄力粉、塩を入れて混ぜる。生地がまとまるまで、ゴムベラでよく混ぜる。
2.清潔な作業面に軽く小麦粉をまぶし、生地を裏返して1~2分こねる。滑らかになってきたら、生地をボール状に整える。
3.大きめのボウルにオリーブオイルを振りかけ、生地を入れて、表面全体に油が回るように塗る。キッチンタオルで覆って1時間ほど寝かせる。(約2倍の大きさになる)
4.オーブンを220˚Cに予熱しておく。天板にクッキングシートを敷く。
5.生地を発酵させている間に、中身を作る:テフロン加工のフライパンにソーセージを加え、色が変わるまで中火で5~6分炒める。玉ねぎ、塩、コショウを加え、さらに5分以上炒め、ソーセージに焼き色がついたら、火からおろし、冷ます。
6.生地が発酵できたら、軽く小麦粉をまぶした作業面に取り出す。生地を4つに分け、それぞれ厚さ5mm程度に丸く伸ばす。
7.生地1枚の半分に1/4量のソースを塗り、端に1cmの縁を残す。その上にハム2切れ、ペパロニ5個、(5)の1/4、モッツァレラチーズ1/4カップ(25g)をのせる。
8.卵に塩をひとつまみを加えて混ぜる。残した生地の縁に卵液を塗り、生地の半分を折り返し、端を押し合わせる。片方の角から始めて、生地をねじりながら折り重ねる。もう片方の角を下にしぼる。用意した天板にカルツォーネを移す。卵液を軽く塗り、湯気が出るように包丁で十字に切り目を入れる。
9.15~17分、きつね色になるまで焼き、5分ほど冷ます。
10.お好みでカルツォーネにマリナーラソースをかけて、完成!
ナポリ名物ライスコロッケ〜アランチーニ〜

4個分
材料:
ごはん(固めに炊いたもの)200g
バター 20g
にんにく(みじん切り)1/2片
玉ねぎ(みじん切り)1/4個
コンソメ 小さじ2
水 50ml
塩 少々
コショウ 少々
モッツァレラチーズ(角切り)50g
薄力粉 適量
溶き卵 1個分
パン粉 適量
揚げ油 適量
パルミジャーノチーズ 適量
パセリ 適量
◾︎簡単トマトソース
トマトピューレ 100g
にんにく(みじん切り)1片
砂糖 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
オレガノ 小さじ1/2
塩 適量
コショウ 適量
作り方:
1.フライパンにバターを溶かし、にんにくを中火で炒め、香りが立ったら玉ねぎを加える。飴色になるまで炒めたら、ごはんを入れて全体を混ぜ合わせる。
2.コンソメ、水を加えてさらに炒めたら、塩、コショウで味を調える。粗熱が取れるまで冷ます。
3.粗熱が取れた(2)を4等分にわけ、モッツァレラチーズを入れて丸める。
4.(3)に薄力粉、溶き卵を順につけ、最後にパン粉を全体にしっかりつけたら170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる。
5.簡単トマトソースを作る。耐熱容器に材料の全てを入れて混ぜ合わせ、ラップをして600wの電子レンジで1分加熱し、塩、コショウで味を調える。
6.(5)、(4)を器に盛り付け、パルミジャーノチーズ、パセリを散らしたら、完成!
イタリアの郷土料理!ティンパーノ

8人前
材料:
薄力粉 455g
塩 小さじ1
卵 2個
卵黄 9個分
リコッタチーズ 425g
パセリ 20g(刻む)
バジル 20g(刻む)
粉チーズ 55g
卵 1個
塩 少々
コショウ 少々
ペンネ 200g
ショートパスタ(シェル型) 200g
トマトソース 520g
オリーブオイル 適量
モッツァレラチーズ 225g(ひと口大に裂く)
ミートボール 10個
ゆで卵 5個
スライスチーズ 10枚
玉ねぎ 300g(飴色に炒める)
ソーセージ 8本
作り方:
1.生地を作る。ボウルに強力粉と塩を加えて混ぜ、台の上に移して中央にくぼみを作り、卵、卵黄を加えてフォークで崩しながら粉と混ぜ合わせる。
2.さらに卵黄を加えて混ぜ合わせ、粉と馴染んだら手で弾力が出るまで3-5分こねる。さらにこねて表面が滑らかになったら、ボウルに移してラップをかけ、冷蔵庫で30分休ませる。
3.別のボウルにリコッタチーズ、パセリ、バジル、粉チーズ、卵、塩、コショウを加えて混ぜ合わせる。
4.鍋にたっぷりの湯を沸かし、ペンネとショートパスタを袋の表記時間より5分長めに茹でてる。それぞれボウルに移し、ペンネの入ったボウルにトマトソースを加えて混ぜ合わせる。ショートパスタには(3)を詰める。
5.直径25cmの耐熱鍋の内側にオリーブオイルを塗る。オーブンは190℃に余熱する。
6.打ち粉(分量外)を振った台に(2)をのせ、鍋よりひと回り大きい円形になるようにめん棒で伸ばす。
7.鍋に生地をかぶせて、指先で押さえながら内側に沿うようにくっつける。
8.ペンネ、モッツァレラチーズ、ミートボール、ゆで卵、スライスチーズ、ショートパスタ、飴色玉ねぎ、ソーセージの順に均等に敷き詰める。表面を余った生地で覆い、鍋の蓋をかぶせる。
9.190℃のオーブンで45分焼き、鍋の蓋を外してさらに30分ほど焼く。焼けたら30分ほど置いて粗熱を取る。
10.鍋を逆さにしてまな板の上に取り出し、完全に冷ます。食べやすい大きさに切り分けたら、完成!お好みでトマトソースを添えていただく。
ポテトで手作り♪もちもちニョッキ!

2人分
材料:
じゃがいも 中4個
塩 小さじ1+じゃがいもを茹でる際に少々
黒コショウ 小さじ1
卵 1個
薄力粉 190g+少々
バター 大さじ2
セージ 適量
作り方:
1. 鍋にお湯を沸かし塩を入れ、じゃがいもを入れる。フォークがスッと通るまで、20〜25分茹でる。水分を切り、冷まして粗熱を取る。
2. 皮を剥いてボウルに入れ、塊がなくなるまで潰す。塩、コショウを加え、よく混ぜる。
3. 真ん中にくぼみを作って卵を割り入れ、中心から混ぜる。徐々に外側のじゃがいもを加えて手で混ぜ合わせる。
4. (3)を作業台に載せる。薄力粉2分の3(約130g)を上から振りかけて素早くこねる。ベタつく場合は残りの薄力粉を少しずつ加える。生地がまとまったら4等分に分け、直径2.5cmのロープ状になるまで伸ばす。ロープ状の生地を2cmほどの幅で四角く切り分けて薄力粉をまぶす。残りの生地も同じようにする。
5. ニョッキを成形する。(4)で切り分けた生地をフォークの先に軽く押し付けながら転がし、また中央を指で押して、成形する。
6. 鍋に水と塩を入れて沸騰させ、何回かに分けて茹でる。くっつかないように時々混ぜ、ニョッキが浮いてきたら、15〜30秒後にすくい出す。
7. 中火にかけたフライパンにバター、セージを入れる。ニョッキを加えて薄いキツネ色になるまで炒めたら、完成!