
YouTubeでこの動画を見る
枝豆チーズせんべい

カリカリ スティックチキン

4種の豚巻き野菜串焼き

材料3つ!ビール風ゼリー

ジャーマンポテト・ローズ

包み焼きチーズハンバーグ

焼き小籠包

ポテトチップススパニッシュオムレツ

父の日に作りたい!おもてなしレシピを8選ご紹介します!
お父さんのお好みに合わせて、ぜひ作ってみてくださいね。
お父さんいつもありがとう♡
材料:
枝豆(茹でてさやから出し、薄皮をむく) 100g
ピザ用チーズ 100g
しらす 15g
粗挽きコショウ 少々
作り方:
1. 枝豆は茹でてさやから身を取り出し、薄皮をむく。
2. 卵焼き器を中火に熱し、ピザ用チーズをまんべんなく広げる。
3. チーズが溶けてきたら、しらすと枝豆を敷き詰め、弱火で5分ほど焼く。
4. 裏面がパリッと焼けたら取り出し、ひと口大に切り分け、粗挽きコショウを振ったら、完成!
4-5人分
材料:
鶏むね肉(骨・皮なし)4枚
パン粉 2カップ
薄力粉 1カップ
溶き卵 5個分
塩 小さじ1
ガーリックパウダー 小さじ1/2
オニオンパウダー 小さじ1/2
パプリカパウダー 小さじ1/2
バジル 小さじ1/2
オレガノ 小さじ1/2
コショウ 小さじ1/2
作り方:
1. オーブンは190℃に予熱しておく。
2. 鶏むね肉はまず厚さを半分にし、棒状に切る。
3. パン粉に塩、ガーリックパウダー、オニオンパウダー、パプリカパウダー、バジル、オレガノ、コショウを加えてよく混ぜ合わせる。
4. (2)に薄力粉をまぶして余分な粉をはらい、溶き卵にくぐらせ、(3)をまぶす。
5. オーブンシートをしいた天板に(4)を並べ、190℃で10分焼いたらうら返す。そのまま10分焼いたら、完成!
■豚巻きピーマンチーズ串
材料:
ピーマン 3個
スライスチーズ(半分に切る)3枚
豚バラ肉 6枚
塩コショウ 適量
作り方:
1. ピーマンは半分に切って種を取り除く。折りたたんだスライスチーズを入れて、豚バラ肉を巻きつける。
2. (1)を2つずつ横向きにして串に刺し、油(分量外)をひいたフライパンに並べて、塩コショウをふって弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
■豚巻きトマト串
材料:
ミニトマト 12個
豚バラ肉 6枚
塩コショウ 適量
作り方:
1. 豚バラ肉は縦半分に切り、ミニトマトに巻きつけ、4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
■豚巻き長ねぎ串
材料:
長ねぎ 2本
豚バラ肉 12枚
塩コショウ 適量
作り方:
1.長ねぎを4cm幅に切り、豚バラ肉を巻きつけて、4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
■豚しそ巻き串
材料:
豚バラ肉 12枚
大葉 12枚
塩コショウ 適量
作り方:
1.豚バラ肉を縦に2枚並べ、その上に半分に切った大葉を4枚のせて、手前からきつめに巻く。
半分に切って4個ずつ串に刺す。
2. フライパンに油(分量外)をひき、(1)を並べ、塩コショウを振って弱火で焼く。
3. 豚肉に焼き色がついたらうら返し、塩コショウを振る。豚肉に火が通るまで焼いたら、完成!
グラス2個分
材料:
りんごジュース 700ml
粉ゼラチン 10g
水 大さじ2
砂糖 大さじ2
作り方:
1.水にゼラチンを振り入れてふやかし、600Wの電子レンジで20秒ほど加熱して液状にする。
2.小鍋にりんごジュース、砂糖を入れて中火にかけ、沸騰直前に火を止め、(1)を加えてよく混ぜる。
3.(2)を鍋ごと氷水に浸け、3分ほどかき混ぜながら冷やし、粗熱を取る。
4.グラスに(3)の2/3量を注ぎ入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
5.残りのゼリー液をボウルに移し、ハンドミキサーでよく泡立て、(5)の上に注ぎ入れる。
6.再び冷蔵庫で2時間ほど冷やしたら、完成!
6個分
材料:
じゃがいも 4個
オリーブオイル 大さじ2
ガーリックパウダー 小さじ1
タイム 小さじ1
ローズマリー 小さじ1
コショウ 小さじ1/2
塩 小さじ1
ベーコン 12枚
タイム(フレッシュのもの)少々
粉チーズ 少々
作り方:
1. オーブンは200℃に予熱しておく。
2. じゃがいもは半分に切ってスライサーで薄切りにする。
3. ボウルに(2)を入れてオリーブオイル、ガーリックパウダー、タイム、ローズマリー、コショウ、塩を加えて全体をよく和える。
4. まな板の上にベーコンの端同士を重ねるようにして置き、(3)を少しずつ重ねながら並べたら、端からきつめに巻いてマフィン型にセットする。
5. 200℃のオーブンで20分焼いたら、アルミホイルをかぶせてさらに30分焼く。
6. 焼きあがったらタイムと粉チーズを散らし、さらに200℃で5-10分焼いたら、完成!
2人分
材料:
■ハンバーグ
合挽き肉 250g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
卵 1個
パン粉 大さじ3
牛乳 大さじ1
ナツメグ 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
コショウ 少々
■きのこデミグラスソース
しめじ 100g
ケチャップ 大さじ3
ウスターソース 大さじ3
赤ワイン 大さじ2
砂糖 小さじ1
バター 10g
スライスチーズ(とろけるタイプ) 2枚
ブロッコリー(小房) 適量
にんじん(輪切り) 適量
パセリ(みじん切り) 適量
作り方:
1. ハンバーグを作る。フライパンにサラダ油(小さじ1・分量外)を引いて中火で熱し、玉ねぎを加えて炒める。玉ねぎがしんなりして透き通ったらバットなどに取り出して冷ます。パン粉は牛乳に浸してふやかしておく。
2. ボウルに合挽き肉、塩、コショウを入れて、粘り気が出るまでよく練り混ぜる。
3. (1)、卵、ナツメグを加えてさらにこね、2等分する。両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、楕円形に成形する。
4. フライパンにサラダ油(大さじ1・分量外)を引いて中火で熱し、中央にくぼみを作った(3) を並べて焼く。焼き色が付いたらうら返し、蓋をしめて5分ほど蒸し焼きにする。ふっくらとしたらバットなどに取り出す。
5. そのままのフライパンにバターを入れて火にかけ、しめじを加えて炒める。しんなりしたら、ケチャップ、ウスターソース、赤ワイン、砂糖を加えて、とろみが着くまで中火で煮詰める。
6. アルミホイルを広げて(4)をのせ、(5)をかける。スライスチーズをのせて、空気が入らないようにしっかりと包んだら、200℃のトースターで10~15分焼く。
7. アルミホイルを開いてパセリを散らし、茹でたブロッコリーとにんじんを添えたら、完成!
16個分
材料:
■スープ
お湯 150ml
ゼラチン 5g
しょうゆ 大さじ1
鶏ガラスープのもと(顆粒)大さじ1
■皮
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 大さじ1/2
ぬるま湯 100ml
■あん
豚ひき肉 150g
長ねぎ(みじん切り)2/3本
しいたけ(みじん切り)2個
おろしにんにく 小さじ1
おろし生姜 小さじ1
ごま油 小さじ1
酒 小さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
サラダ油 大さじ2
ごま油 大さじ1
水 50ml
白ごま 適量
青ねぎ(小口切り)適量
作り方:
1. スープを作る。ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜる。バットに流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める(約1時間)。固まったら、フォークなどでかくようにして細かくする。
2. 皮を作る。ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、ぬるま湯を入れて箸で混ぜ、まとまってきたら手でこねる。ひとまとまりになったらラップをかけて、常温で30分ほど休ませる。
3. あんを作る。ボウルにすべての材料を入れて、白っぽくなるまで手でよく練り混ぜる。
4. (2)を棒状に伸ばし、16等分に切る。めん棒で直径8cmの円形に延ばしたら、(3)と(2)をのせて、口をしっかり閉じる。
5. フライパンにサラダ油をひき、(4)を並べる。中火で熱して、焼き色がついたら、水を加えて蓋をしめ、12分ほど蒸し焼きにする。水分がなくなったらごま油を回しかけて強火で焼き、底面がカリッとなったら皿に盛り付ける。
6. 白ごまと青ねぎをかけたら、完成!
2人分
材料:
卵 5個
牛乳 大さじ1
ポテトチップス(うす塩味、砕く) 1/2袋
玉ねぎ(1cm角切り) 50g
赤パプリカ(1cm角切り) 50g
ウインナー(斜め薄切り) 2本
塩 少々
コショウ 少々
サラダ油 大さじ1
作り方:
1.ボウルに卵を溶きほぐし、牛乳、砕いたポテトチップスを加えて混ぜ合わせる。
2.フライパンにサラダ油を引いて中火に熱し、玉ねぎ、パプリカ、ウィンナーを入れてしんなりするまで炒め、塩、コショウで味を調える。
3.(1)を流し入れ、大きくかき混ぜる。半熟状になったら、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにする。
4.片面に焼き色が付いたら、皿をかぶせて裏返し、蓋をしてさらに5分ほど焼く。
5.器に盛り、お好みの大きさに切り分けたら、完成!