ラオス旅行と言ったら、ルアンパバーンを訪れる人が多いのではないでしょうか。
ラオスについて何も知らなかった私は、「首都ならなんかあるだろう!」と思って安易にビエンチャン行きを決めました。
空港に着いて早々、その小ささに驚きました…。タクシー運転手のおじちゃんからは「ビエンチャンだけに3泊?何しに来たの?」と言われる始末。
メイン通りの様子はこんな感じ。

看板をよく見ると…。

通信社にも人の気配がない…。

バスに乗ってみても…。

東京みたいに大きな建物があるわけではありません。でも東京にいたら、こんな風にメコン川沿いでのんびりできないでしょう?

メコン川沿いは夜になると屋台が立ち並び(数百件規模!)、オープンなレストランからは音楽が流れ、若者で賑わいます。

犬もたくさんいます。

何もないぶん、黄金に光り輝くタート・ルアンの存在感がすごい。
寺院の外にある大きな涅槃像も金ピカ。

凱旋門の重厚感もすごい。
パトゥーサイの魅力は、外見とまったく雰囲気が異なる内装!

何もないと思ってたけど、仏像がやたらとあります。

仏像は触り放題、立ち入り禁止エリアもなし、自由に見て回ることができます。

こんな像も…。

地下はずーっとこんな感じ…謎すぎて怖い…。

ビエンチャンにはビエンチャンならではの魅力があります。
確かに首都っぽくはないけれど、独特ののんびりした雰囲気を満喫してみたくなったり、不思議な観光地を探検してみたくないですか?!
最後にひとつ、ラオスはフランスの統治下だった時代もあるため、ビエンチャンにはクラシックなフレンチ料理屋さんが多くあります。
おいしい!安い!量も多い!の三拍子揃い。ワインも楽しめますよ〜。
サムネ画像:Getty Images