どうしてこうなった…!撮影に失敗して謎生物と化したアシカが面白すぎる

    奇跡の1枚。

    Twitterで、アシカの撮影に失敗した面白すぎる写真を発見しちゃいました…!

    私の知っているアシカと、長さが全然違うんですが。

    写真には「ネッシー」「古代生物」「『千と千尋の神隠し』に登場するニギハヤミコハクヌシ」に見える、といったコメントが寄せられています。

    どうしてこんな姿に…。写真を投稿したモノクロ(@k_d_mo_no)さんにお話を伺いました。

    長く伸びたアシカになってしまったのは、パノラマ撮影に失敗したからでした。

    「沢山のアシカが泳いでいたので、一部ではなくてそのアシカたちが優雅に泳いでいる水槽全体を写真に収めたかった」といいます。

    しかしiPhoneのパノラマ写真は、連写したものをきれいに繋がるように処理することで出来上がります。動くものが映ると、失敗してしまうこともあるんです。

    モノクロさんは、「…ん?んん??!?!」と、写真を思わず二度見。その後、撮り直しをしました。

    「ちゃんと綺麗に泳いでいるアシカが撮れたので、満足です」

    投稿は、1.6万リツイート、6.9万いいねと大きな話題を呼んでいます(11月27日現在)。

    「フォロワーに笑って貰えれば、くらいの気持ちで投稿したので、まさかここまで反響を呼ぶとは思わず正直驚きました」と、笑って話しました。