• sustainablejp badge

モーリシャスの青い海で、日本船が座礁。1100トン以上の燃料が流出する「非常事態」に

モーリシャスで貨物船が座礁した7月25日からこれまで、燃料流出が続く現地の様子をまとめました。

インド洋の島国モーリシャス南東の沖合で7月25日、商船三井が運航する貨物船「わかしお」が座礁した。燃料の重油が海に流出し、現在も汚染が続いている。

座礁した場所は、ラムサール条約の指定地域に含まれている、モーリシャス南部のポワントデスニーだ。ターコイズブルーの海が広がる。

8月1日、座礁した船の周辺を衛星写真が捉えた。

AFP通信によると、わかしおは2007年に建造された貨物船で、全長は299.95メートル。座礁時に計約4000トンの燃料を積んでいた。

商船三井は8月6日、船から燃料の重油が漏れ出していることを発表した。

燃料が黒い帯のように拡がった。モーリシャスのジャグナット首相は7日、「環境非常事態」を宣言した。

座礁した船を見つめるモーリシャスの人々。

汚染を食い止めるため、燃料の除去作業が行われている。

ボランティアが集結し、必死に作業を行なっているものの、作業は難航している。

8月9日の様子。首相は、「船体にできた亀裂が拡大している」ことを述べた。船が「真っ二つになるリスクもあり、モーリシャスの生態系と経済に悪影響が及ぶ恐れ」を示した。

AFP通信によると、12日時点で1180トンの燃料が流出した。船には約1800トンの燃料が残っている。

モーリシャス首相は、サンゴ礁や海への汚染を食い止めるため、緊急支援を訴えていた。

それを受け、フランスは8日、支援チームを派遣した。11日には国連の専門家チームも到着した。

Twitterでは、グレタ・トゥンベリさんが、クラウドファンディングによる寄付の協力を求めている。

This morning I received an urgent call for help from @FffMauritius ”We are a small tropical island with limited resources. Please can you help us? We need special equipments to remove the oil from our coasts and sea.” Here’s a crowdfund they recommend: https://t.co/rccyWkuAtM

Greta Thunberg / Via Twitter: @GretaThunberg